fc2ブログ



 2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10  
大野ヶ原へ行こう!アップできました
2009 / 05 / 14 ( Thu )
image_top_0514.jpg

なんだか、また遅くなりましたけど

 大野ヶ原へ行こう!

アップできました!

西予市野村町大野ヶ原にある、碁石ヶ森、鉢巻山、源氏ヶ駄馬、姫草です。


GWに行ってきたんですけど、気がついたら、四国カルスト、2年ぶりでした。

大野ヶ原、めっちゃ好きだったのに、随分、ご無沙汰してました。

どうも、僕は山歩に“追われて”てたようです。

“羽を伸ばす”ことも忘れてたみたい。

広い空を見てて、そう思いました。


訪れた時はまだ、茶色く冬枯れた景色が多分に残ってて、
新緑もまだ始まったばかりでした。

四国カルストは、これからが最高の季節。

今度は、美味しい牛乳、チーズケーキ、プリン、アイスクリームをたん能しに行きたいなぁ。
関連記事

00:45:15 | コメント(回答)(2) | page top↑
今日はネットPCの裏話<<古い方< 最新記事 >新しい方>>浦島太郎になりたい今日この頃
コメント
--大野ヶ原に行ってきました--

5月10日に、大野ヶ原と大川嶺に行ってきました。最高に綺麗でした。今度は五段高原から大野ヶ原まで、383号を自転車で走ってみようと思っています。下り方向なので可能かな、と考えています。アドバイスいただければ幸いです。
by: セカンドムーン * 2009/05/21 15:39 * URL [ 編集] | page top↑
--セカンドムーン 様--

コメントありがとうございます。
これからの季節、緑芽吹いた四国カルストはさらに素晴らしさを増します。

五段高原から大野ヶ原へ、ですね。
一応、大野ヶ原の方が標高は低いですけど、その道のりは山あり谷あり峠あり、かなり上下動します。
天狗高原から五段高原までは上り坂、五段高原から地芳峠まではずっと下りです。
地芳峠から大野ヶ原の牧草地が見えるまでは上り坂です。
けれど、この道はただの山道じゃない、四国の屋根の上を走る道なので、拡がるパノラマに疲れも吹き飛ぶことでしょう。
ただ、視界が拡がると云うことは、木陰があまりないと云うことも意味します。
晴天だと、熱中症になりそうなくらい、SunSunに陽が降り注ぐので、水分はちゃんと用意してって下さいね。

ちなみに、僕が四国カルストをツーリングする時、
川口>県道303号>猪伏>猪伏林道>天狗高原>五段高原>地芳峠>大野ヶ原>県道36号>川成
もしくはこの反対回りの周回コースでよく巡ります。
猪伏林道は上るには急ですけど、下る時はあっけないくらい一気に下れます。
by: るし * 2009/05/22 21:58 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

コメントいただくことは、とてもうれしいことです。

ありがとうございます。

けれど、「送信」ボタンを押す前に、いま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」

「行間を…」

それを、顔の見えない相手に望んでも、なかなか叶うものではありません。
字面しか、判断材料がないのですから。

当方の記事にお怒りの場合も、大人な対応で、
ぜひともよろしくお願いします。 <(_ _)>

一時の怒りにまかせて書いた文章は、パワーはあっても、
意図が通じなかったり、違う意味に取られたりすることもあります。

感情的なときこそ、冷静で。

でも、お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけません。


あと、「バカ」「アホ」「変態」「狂」...
使い用によって他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています。


当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも、私個人の勝手です。
不愉快なコメントは、ばっさり、削除します。

違う意見を持つ人と共存できないクレーマーやヘイトと判断したら、
即、ブロックします。


相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも、一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

今日はネットPCの裏話<<古い方< 最新記事 >新しい方>>浦島太郎になりたい今日この頃