fc2ブログ



 2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10  
遭難まとめ 5月29日~6月5日
2011 / 06 / 06 ( Mon )
5月の末から昨日の週末までの遭難事故まとめです。

5月29日(日)

北海道新聞から、

タケノコ採りで一時不明 島牧、黒松内

 29日、島牧村と黒松内町にまたがる月越峠で、タケノコ採りに訪れた2人が相次いで行方不明となり、寿都署員や消防署員計32人体制で捜索する騒ぎになった。
幸い2人とも無事発見された。

 寿都署によると、同日正午ごろ、江別市の無職男性(67)が集合時間になっても戻ってこないと、同行の知人から110番通報があった。
さらに午後1時ごろ、札幌市の無職男性(66)が行方不明になったと、別のタケノコ採りグループから通報があった。
 捜索の結果、夕方までに消防署員と道警ヘリが2人をそれぞれ発見した。
「タケノコ採りに夢中になり、迷った」と話しているという。
 また、2人は携帯電話やラジオを持っておらず、同署は「捜索隊への合図となる警笛やラジオを必ず持ち、目立つ服装をしてほしい」と呼びかけている。

 同署管内(寿都、黒松内、島牧3町村)では昨年、山菜採りでの行方不明者が6件7人に上り、いずれも救助されている。
3町村と同署は遭難防止の協議会を設置しており、2005年から、捜索の継続要請があった場合に遭難者側に費用を請求できる制度を導入している。




5月31日(火)

日テレ・秋田放送から、

鹿角市の山林で不明 2人を捜索(秋田県)

タケノコ採りで遭難した親戚を探そうと山へ出かけた74歳の男性が行方不明になっていて、警察や消防などで2人の捜索を行っています。
行方がわからなくなっているのは、鹿角市十和田瀬田石の無職、石垣民次郎さん74歳です。
鹿角警察署によりますと、石垣さんは、タケノコ採りに出かけて行方がわからなくなっている親戚の石川倉造さんを捜そうと、鹿角市十和田大湯の林道に出かけたまま、31日の午後から行方が分からなくなっているものです。
石垣さんは、31日、捜索活動の現地本部で様子を見守っていましたが、「南側の沢を見に行ってくる」と妻に話した後、行方が分からなくなったということです。
石川さんも、5月29日から行方が分からないままで、現在、警察や消防など37人が4つの班に分かれて2人の行方を捜しています。


ミイラ取りがミイラ、多重遭難ですね。
74歳という高齢だから、と云いたくはないのですが、単独で探しに行くこと自体が甚だ迷惑に。
捜索隊を分ける結果となってしまい、急を要する救助活動に支障が生じる可能性もあります。


6月3日(金)

産経新聞から、

屋久島で福岡の社長遭難か

 鹿児島県・屋久島の宮之浦岳(1936メートル)で、3日から登山に入った福岡市博多区東那珂、会社社長、堀江重美さん(60)が行方不明となり、屋久島署は4日、遭難とみて捜索を始めた。

 同署によると、堀江さんは3日早朝から友人の女性と登山を開始。
午前11時半ごろ、友人が先に下山したため、1人で山頂に向かった。
堀江さんが夕方になっても下山しなかったことから、午後8時ごろ、友人が110番したという。


  屋久島・宮之浦岳


6月5日(日)

日刊スポーツから、

北アルプス山頂で滑落の会社員死亡

 5日午前6時20分ごろ、長野県大町市の北アルプス餓鬼岳(2647メートル)の山頂付近の南斜面で、山梨県西桂町の会社員小林隼人さん(36)が倒れているのを長野県警のヘリコプターが発見、現場で死亡が確認された。

 大町署によると、小林さんは4日、山梨県の友人男性と1泊2日の予定で入山。
同日午後6時ごろ、頂上付近で滑落した。
男性が自力で下山し5日早朝に救助を要請、県警が捜索した。


  餓鬼岳


日刊スポーツから、

登山中に心筋梗塞で山形の男性死亡

 5日午後0時15分ごろ、宮城県境と接する山形市関沢の雁戸山(がんどさん)(1485メートル)近くで、登山中の同市飯塚町、個人タクシー運転手阿部利良さん(72)が意識不明の重体となり、防災ヘリコプターで救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。
死因は急性心筋梗塞。
 山形署によると、阿部さんは仲間7人と午前10時ごろから日帰りの予定で登山していた。


  雁戸山


静岡第一テレビから、

山岳遭難相次ぐ(静岡県)

5日県内では山岳遭難が相次ぎ1人が行方不明になっている。
警察によると、富士山では神戸市の会社員の男性が下山途中に道に迷い救助を求めたが、5日未明自力で無事下山した。
また、静岡市葵区井川では4日から釣りに出かけた62歳の男性が行方不明になっている。
さらに、伊豆市では、61歳の女性が天城山に出掛け、道に迷ったが5日夕方無事保護された。



明日は我が身。
関連記事

21:31:45 | コメント(回答)(0) | page top↑
横峰寺目前で迷い、Twitterで救助されたお遍路さん<<古い方< 最新記事 >新しい方>>お山開きまとめ
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

コメントいただくことは、とてもうれしいことです。

ありがとうございます。

けれど、「送信」ボタンを押す前に、いま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」

「行間を…」

それを、顔の見えない相手に望んでも、なかなか叶うものではありません。
字面しか、判断材料がないのですから。

当方の記事にお怒りの場合も、大人な対応で、
ぜひともよろしくお願いします。 <(_ _)>

一時の怒りにまかせて書いた文章は、パワーはあっても、
意図が通じなかったり、違う意味に取られたりすることもあります。

感情的なときこそ、冷静で。

でも、お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけません。


あと、「バカ」「アホ」「変態」「狂」...
使い用によって他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています。


当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも、私個人の勝手です。
不愉快なコメントは、ばっさり、削除します。

違う意見を持つ人と共存できないクレーマーやヘイトと判断したら、
即、ブロックします。


相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも、一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

横峰寺目前で迷い、Twitterで救助されたお遍路さん<<古い方< 最新記事 >新しい方>>お山開きまとめ