fc2ブログ



 2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06  
HDD買い換え
2011 / 07 / 17 ( Sun )
昨日、あっつい中、自転車こいで、パソコン屋をまわって来ました。

新しいHDDを買うために。

松山にある大きなパソコン屋は、アプライドやパソコン工房、PCデポの三つ。

家を出る前にそれぞれのオフィシャルサイトをチェックしたら、
500ギガバイト3500円1テラバイト でも 4500円 とかで載ってました。

安くなったもんですね~、夢のテラバイトも完全射程距離じゃん!

まぁ、500ギガでいいや!と決めて、アプライドとパソコン工房がある天山方面へ。

でも、店頭価格はさすがにねぇ、1500円以上、高かったです。

人件費とか家賃とか上乗せするからしょうがないんだけど、ちょっと、出鼻を挫かれました。

とりあえず、ダメ元でPCデポも覗いて比べてみようと思いたち、天山から自転車こぐこと20分。
途中の環状線沿いはろくな日陰もなくて、炎天下の20分はきつかったぁ~。

クーラーで命拾いしつつ、HDDコーナー行ってみたら、500ギガ、3980円で売ってました!

これなら…。

と、一度は手を伸ばしたのですが、
実はパソコン工房で目撃した「1テラ、4980円」の値札が脳裏をかすめ、
“1000円違いで倍なら、テラの方がいいんじゃない…、予算内だし…”
よこしまな天使のささやきに負けてしまいました(^_^;)

はい、また炎天下を20分、引き返してパソコン工房へ舞い戻りました。


…いつものように話が長くなりましたが、1テラ、買いました。

SeagateST31000524AS、SATA 6Gb/s、Cacheは32MB。

でも、ウチのパソコンは旧式の IDE 接続なので、IDE-SATA変換アダプタ が必要で、
それは種類が豊富だったアプライドで買いました。


あ、そうそう!

そのアプライドへ行く途中、天山のセブンスターの近所で、ムクドリの集団に遭遇したんだけど…

ぽてん!

 ぽてん!

  びちゃ!!

うわ! フンの絨緞爆撃をくらってしまった!

(`へ´)もーもーもー!!

運が悪い?
 それとも、逆にウンがついた?
  いやいや、ウンの尽き(付き)?

もー、衝動買いの後だったから、初期不良とか相性で接続できなかったらどーしよーとか、
服が汚れたことより、そっちの方がめっちゃ心配になりました。


帰宅後、変換アダプタを新HDDに取り付け、パソコンにセット。

ハラハラしながら、スイッチ・オン!!

うぃ~~~ん(ファンの音ね)

OS起動時のBIOS画面見たら、しっかり、ST31000524AS の文字が!

おほ! 変換アダプタをかました分、心配だったけど、無事、認識されました!

ムクドリのフン爆弾は悪いお告げじゃなかったようです。

そこから、フォーマット作業に3時間。

さすがテラ・サイズはフォーマットも長い。

フォーマット完了後、システムのバックアップ用に100ギガ・サイズのパーティションを分割・作成、
フリーソフトの EASEUS Partition Master 8.0.1 Home Edition を使い、さくさくっと。

CrystalDiskMark って、HDDのベンチマークソフトで読み書き速度も測ってみたけど、
IDE自体が遅く、変換アダプタの分、低下したものの、マスター(システム側)のHDDより速い結果を得られました。

PCIに挿すSATAカード経由なら、SATAの能力を生かしきれると思うけど、今回は見送り。

お金はパソコン自体の買い換えにまわしたいし。


で、いまのところ、なんの問題も無く、動いてます。


あの失ったデータのことを思い出すとまた自己嫌悪に陥りそうだけど、ひとまず、環境的には元に戻りました。
関連記事

14:51:58 | コメント(回答)(0) | page top↑
子供のモグラと善根宿のおばあちゃん<<古い方< 最新記事 >新しい方>>ギネス認定、世界最長のサマーゲレンデがオープン
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

「バカ」「アホ」「変態」「狂」... 使いようによっては他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています、ご注意下さい。

コメントいただくのはとてもうれしいんですが、
「送信」ボタンを押す前にいま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」「行間を…」ということを相手に望むのはわがままです。

お怒りな場合でも、大人な対応でぜひ、よろしくお願いします。 <(_ _)>

お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけませんよね。

なお、当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも正直、私個人の勝手です。
不愉快だと思ったコメントはばっさり削除します。
違う意見を持つ人と共存できないクレーマーと判断したら、即、ブロックします。

相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

子供のモグラと善根宿のおばあちゃん<<古い方< 最新記事 >新しい方>>ギネス認定、世界最長のサマーゲレンデがオープン