fc2ブログ



 2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10  
win7 起動せず ブート領域の破損からの復活
2013 / 03 / 27 ( Wed )
今回はめっちゃ私的な備忘録。

今日、また Windows7 が起動しなくなり、大パニック!!

 (>_<)きえぇぇぇぇぇぇ!

PCのスイッチをオンすると、2つめのHDDに入ってるWindows XPのイメージしか拾わず、
Windows XPを起動しますか的なメッセージが表示され、win7は選択できない状態。

リセットしても、電源オフからやり直してもダメ。

まさか! システムの入ってる1つめのHDDが壊れた?

と思ったけど、マザーボードのBIOS画面を見る限り、活きてる。

一安心。

で、Win7のDVDを使い、スタートアップ修復をやってみましたが、何度トライしても修復できず。

確か、前も修復できんかった、なにが、修復プログラムだっ!

修復プログラムからCドライブを覗こうとしたら、フォーマットしろメッセージまで出現。

そ、それだけはダメ!! 全部消えちゃう!

すべてのデータが取り戻せなくなる最悪の事態を想定しながら、
システムの復元をやってみたら、Cドライブの回復に成功!

よし、よし。

だが、win7は起動しない。

真っ黒な画面に _ ←こいつが点滅するだけ。

困った…。

やっぱり、また、Win7をインストし直さなきゃなんないのか?

せめて、ネット検索できたら、直し方が見つかるのに…。

でも、PC自体がイカれちゃったら、ネット検索に頼ることもできないじゃん。

 (T_T)

と、あきらめかけたとき、

そうだ! Nexus7 持ってるじゃん! Nexus7 でネット検索できるんだった!

1時間くらい、ドタバタしたあとにやっと気がついて、

「win7 起動しない」でググる。

そして、検索結果の3番目の項目を試したら、(ちょっと失敗はしたけど)直りました。

頼りになったのは、Tipstour ってブログの
Windows7が起動しなくなったので、ブートセクタを修復してみました」。

この人も同じ、 _ ←こいつの点滅から先に進めなくなったパターンで、
記事によると、それは、恐らくはブートセクタの破損によるもの だそう。

修復過程が段階を追って詳しく記述されていますが、
僕が試して修復に成功したのは、2番目の「diskpartコマンド」のところ。

基本的には、MBR(マスターブートレコード)の復元作業。

別の人のブログ「MBRうっかり消しちゃって再作成が必要な事例 Windows7編」にある
以下のことを行いました。

MBR作成するためのパーティションアクティブ化の手順

7のインストールディスク挿入→セットアップ画面[次へ]→修復
コマンドプロンプトを開いて「diskpart」コマンド
「list disk」コマンド→OSが入ってるdiskの番号を覚えておく
「select disk [disk no.]」コマンド(僕は、「select disk 0」でした)
「list partition」コマンド→OSが入ってるpartitionの番号を覚えておく
「select partition [disk no.]」コマンド(僕は、「select partition 1」でした)
「active」コマンド→「exit」コマンド

MBRを作成

「bootrec /fixboot」コマンド
「bootrec /fixmbr」コマンド
「bcdedit」で一度できてるか確認してみるとよし。
再起動→Windowsが立ち上がれば成功



以上の操作で無事、復活!!!!

というか、この修復操作の前に別のアドバイスを信じてレジストリの変更をしてしまい、
Win7は起動したものの、新しい管理者名で立ち上がってしまいましたけど…。

でも、起動さえすれば、こっちのもの。
元の管理者での復活は簡単でした。


ああ、なんで、ハードディスクの頭に入ってる重要な基本情報のMBRが壊れたんだろう?

(まぁ、その原因に心当たりがないわけじゃないけど)

気を付けなきゃっ。


それにしても、Nexus7、買ってて助かった。

僕のケータイ、スマホじゃないから、ホント、セ~フ。
関連記事

18:14:43 | コメント(回答)(0) | page top↑
ピンク色のサクラ「陽光」は愛媛生まれ<<古い方< 最新記事 >新しい方>>下界は春でも石鎚山頂はアイゼン必須、氷の世界
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

コメントいただくことは、とてもうれしいことです。

ありがとうございます。

けれど、「送信」ボタンを押す前に、いま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」

「行間を…」

それを、顔の見えない相手に望んでも、なかなか叶うものではありません。
字面しか、判断材料がないのですから。

当方の記事にお怒りの場合も、大人な対応で、
ぜひともよろしくお願いします。 <(_ _)>

一時の怒りにまかせて書いた文章は、パワーはあっても、
意図が通じなかったり、違う意味に取られたりすることもあります。

感情的なときこそ、冷静で。

でも、お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけません。


あと、「バカ」「アホ」「変態」「狂」...
使い用によって他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています。


当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも、私個人の勝手です。
不愉快なコメントは、ばっさり、削除します。

違う意見を持つ人と共存できないクレーマーやヘイトと判断したら、
即、ブロックします。


相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも、一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

ピンク色のサクラ「陽光」は愛媛生まれ<<古い方< 最新記事 >新しい方>>下界は春でも石鎚山頂はアイゼン必須、氷の世界