身近な遭難から学ぶあんぜん登山 1
2013 / 07 / 06 ( Sat ) 長野県の地元紙・信州毎日新聞のお山記事「信州山小屋ネット」にて、
安全登山について、「あんぜん登山の最前線~槍・穂高連峰から~」と題し、 (上)<危険への備え 広がるヘルメット着用> (中)<気象遭難の回避 変化読み判断する力を> (下)<広がるガイド活用 技術学びレベルアップへ> 3つの話を掲載されてます。 先日も登山中のヘルメット着用については取り上げましたが、 (上)<危険への備え 広がるヘルメット着用>では、 150mも転滑落し、落下中、何度も頭を岩にぶつけたけれど、 ヘルメットをしていたから頭だけは怪我なく、 命も助かった体験談が掲載されています。 ささいなことが結構、生死を分かれ目だったりする登山。 安全登山のためにご一読を。 |
|
|