間違えて静岡側に降りちゃった人、1151人!
2013 / 09 / 17 ( Tue ) 富士山の登山ルートは大きく分けて4つ、
山梨県内にある吉田ルートと、 静岡県内にある須走ルート、御殿場ルート、富士宮ルートがありますが、 山梨県によると、間違えて静岡県側へ下山しちゃった人が、 少なくとも1151人もいたそうです。 読売新聞から、
誰にも相談せず、自己解決した人は含まれていないので、 実際はもっと多いんでしょうね。 ちなみに、富士宮口の6合目に設置されたカウンターで計測されたこの夏の登山者数は、 8万538人でした。 間違って下山しちゃった人の7割方は外国人。 登山ルートが4つもあると知らない人が多いみたいで、 つい、人の流れに付いてっちゃうようです。 8合目の分岐点には、山梨県が配置した誘導員さんがいるみたいですけどね。 (でも、朝の混雑時だけみたいです) 道路の案内標識みたいな、誰の目にもとまるくらい大きな看板でも立てないとダメでしょうね。 でも、強風が荒れ狂う日も少なくないからなぁ。 下山口間違えたら、バスやタクシーを乗り継いでかないと戻れないから大変だ。 石鎚山でもいるんかなぁ、 土小屋と成就を間違えて下山しちゃった人とか。 あ~、しんど。 あ、そうそう。 富士山の総登山者数ですが、31万721人だったそう。 昨年に比べたら2.5%の減少、弾丸登山も減ったそうです。 |
|
|