石鎚山は今シーズン初の霧氷
2013 / 10 / 17 ( Thu ) 台風一過。
でも、まだ風、残ってますね。 今日は休みで、外で洗濯とかしてたら、風が冷たくて。 昨日とか、北海道の帯広空港は雪が20センチも積もったらしいですね。 今朝も、札幌の手稲山が初冠雪とか、 つい数日前は残暑でもんもんしてたのに、 季節感を一気に取り戻しに来たって感じ。 下界がこんだけ肌寒い風が朝から吹いてると、 四国の屋根、石鎚山は相当寒いだろうに。 昨日、石鎚登山ロープウェイは強風のため、運休となりましたが、 山頂駅(成就)の気温は、たった7度! だったそうですよ。 さて、突然ですが、基礎知識のおさらいです。 標高と気温の関係。 標高100m上がるごとに気温は何度下がるでしょう? ち ち ち ち ち ち ち ち ちん! 正解は、0.6度。 成就にある山頂駅の標高は、1300m。 石鎚山の標高は、1982m。 山頂駅の気温7度 - 標高差682m × 0.6度 = 約3度。 山頂の気温を単純計算すると、山頂はたった3度、氷点下ぎりちょんです。 っつうことで、今朝の石鎚山頂は、今シーズン初の霧氷に覆われたそうです! 霧氷、キターーーー! つい先週、紅葉してたお山がもう白い! 寒々しい写真は、こちら、 石鎚 頂上山荘の気まぐれ日記 → 今日のもう一枚 → 初霧氷! 近々、石鎚にまたお邪魔しようと思ってたのに。 これじゃ、それなりな格好、用意していかねば! |
|
|