fc2ブログ



 2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10  
石鎚山は今シーズン初の霧氷
2013 / 10 / 17 ( Thu )
台風一過。

でも、まだ風、残ってますね。
今日は休みで、外で洗濯とかしてたら、風が冷たくて。

昨日とか、北海道の帯広空港は雪が20センチも積もったらしいですね。
今朝も、札幌の手稲山が初冠雪とか、
つい数日前は残暑でもんもんしてたのに、
季節感を一気に取り戻しに来たって感じ。

下界がこんだけ肌寒い風が朝から吹いてると、
四国の屋根、石鎚山は相当寒いだろうに。

昨日、石鎚登山ロープウェイは強風のため、運休となりましたが、
山頂駅(成就)の気温は、たった7度!
だったそうですよ。

さて、突然ですが、基礎知識のおさらいです。

標高と気温の関係。

標高100m上がるごとに気温は何度下がるでしょう?










ちん!

正解は、0.6度。

成就にある山頂駅の標高は、1300m。
石鎚山の標高は、1982m。

山頂駅の気温7度 - 標高差682m × 0.6度 = 約3度。

山頂の気温を単純計算すると、山頂はたった3度、氷点下ぎりちょんです。

っつうことで、今朝の石鎚山頂は、今シーズン初の霧氷に覆われたそうです!

霧氷、キターーーー!

つい先週、紅葉してたお山がもう白い!

寒々しい写真は、こちら、

 石鎚 頂上山荘の気まぐれ日記
  → 今日のもう一枚
  → 初霧氷!

近々、石鎚にまたお邪魔しようと思ってたのに。

これじゃ、それなりな格好、用意していかねば!
関連記事

13:47:33 | コメント(回答)(0) | page top↑
遭難まとめ 10月2日~14日<<古い方< 最新記事 >新しい方>>ソニーがダムを撮るとこうなる
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

コメントいただくことは、とてもうれしいことです。

ありがとうございます。

けれど、「送信」ボタンを押す前に、いま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」

「行間を…」

それを、顔の見えない相手に望んでも、なかなか叶うものではありません。
字面しか、判断材料がないのですから。

当方の記事にお怒りの場合も、大人な対応で、
ぜひともよろしくお願いします。 <(_ _)>

一時の怒りにまかせて書いた文章は、パワーはあっても、
意図が通じなかったり、違う意味に取られたりすることもあります。

感情的なときこそ、冷静で。

でも、お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけません。


あと、「バカ」「アホ」「変態」「狂」...
使い用によって他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています。


当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも、私個人の勝手です。
不愉快なコメントは、ばっさり、削除します。

違う意見を持つ人と共存できないクレーマーやヘイトと判断したら、
即、ブロックします。


相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも、一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

遭難まとめ 10月2日~14日<<古い方< 最新記事 >新しい方>>ソニーがダムを撮るとこうなる