身近な遭難から学ぶあんぜん登山 5

0 -
長野の信州毎日新聞「信州山小屋ネット」で掲載の、
「あんぜん登山の最前線」シリーズ。

「あんぜん登山の最前線~槍・穂高連峰から~」
「あんぜん登山の最前線~身近な遭難から学ぶ~」
「あんぜん登山の最前線~密着・遭難救助~」
「あんぜん登山の最前線~多様化時代と「学びの場」~」
を紹介させていただきました。

冬山シーズンを迎え、今回始まったのは、

「あんぜん登山の最前線~冬山への備え~」

危険を最小限に抑えて冬の山を楽しむには、どのような知識や技術、装備が必要なのか、です。









あんぜん登山の最前線~冬山への備え~(上)
<雪崩から命を守る 地形知り、装備を活用>















あんぜん登山の最前線~冬山への備え~(中)
<GPS端末の活用 紙地図・コンパス併用を>










あんぜん登山の最前線~冬山への備え~(下)
<意識障害は突然に 低体温症の知識、不可欠>



安全登山のためにご一読を。
関連記事
ページトップ