雑誌『TRAMPIN'』に寄稿しました
2014 / 01 / 13 ( Mon ) 山歩きの雑誌
![]() 愛読者さんもいらっしゃるかもしれませんが、 この1月9日に発売された、 ![]() その、特集「山の基本Q&A100」、 「Q09 地元ハイカーおすすめの日帰り名山を知りたい!」、 四国んとこに僕のおすすめが載ってます。 (^_^)テヘペロ 先月のいま頃、トランピン編集部からメールが来まして。 「突然のメールで申し訳ありません」 大体のメールは突然来るんで、唐突なのは内容の方だったりしますが。 みなみなみんなさまのメールも毎回、ドキドキハラハラ、読ませてもらっています (^^ゞ 「山歩きの雑誌を出しています、トランピン編集部の○○と申します。」 なになに? と、とらんぴん? とな。 んな雑誌の編集部から一体、なによ~、 おいらの文才を見抜いて、ライターに迎えたいってか、なんて、微塵もミジンコも思いもせず、 メールを読んでみると、 “次号の企画で、地元ハイカーが進める日帰り名山って云うのをやるので、 四国のお勧めの山を教えて欲しい” ってなお願いでした。 ローカルお山歩しかしてないおいら、偉そうに“おすすめ”しちゃっていいのかな。 ぷち逡巡しつつも、無下に断る理由もなかったので、 提示された条件に合わせて3座、紹介文を添えて返信しました。 おすすめしたのは、以下の3座。 旧別子銅山、石鎚山、皿ヶ嶺 でもね、ちょっち、勘違いしてて、(四国は)僕だけじゃないだろうと思って、 “ウチは愛媛の松山中心なので”と断った上で返信したんですが、 結果、四国んとこに載ってるのは僕だけ、愛媛のお山ばっかり… (^^ゞ 香川、徳島、高知のみなさま、ごめんなさい m(_ _)m 眉山とか、剣山とか、屋島とか、天狗高原とか、無視したわけじゃないのよさ。 それに、登ったことがあるお山ん中からたった3つに絞るのだって、相当、難産でした。 みなさんも、おすすめは?って訊かれて、即答できます? 四国じゃなく愛媛、それも僕のお得意の松山近辺ってくくりだったら、 淡路ヶ峠とか、御幸寺山とか、個人的には入れたかったです。 やっぱり、一山に絞りきるのは難しかったので、 石鎚山じゃなく「石鎚山系」、皿ヶ嶺じゃなく「皿ヶ嶺連峰」でお願いしたんですが、 採用してもらえませんでした。 イチオシの旧別子銅山の写真と解説を添付しました。 ちなみに、寄稿のお礼は見本として雑誌をいただきました。 あんな小さな記事で恐縮ですって感じです。 全体の4分の3を占める特集ページ「山の基本Q&A100」は、 お役立ち情報がいい感じでまとめてあります。 ぜひ、手にとって読んでみてくんなまし。
|
|
|