fc2ブログ



 2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01  
「砥部の扇山・円山へ行こう!」アップしました!
2014 / 03 / 16 ( Sun )
この年度末、忙しすぎ (>_<)

とうとう、ブログを書く暇もなくなり…

ついには、増税前にと思って買ったデジカメ(新製品)、
買ってからもう1週間、箱から出してもない…

んな最中、やっとかき揚げました、

じゃない、

書き上げました、だよ。

砥部の扇山・円山へ行こう! アップしました!

20140316a.png

 このへんの扇山と、

 このへんの円山。

この前、お伝えした通り、七折の梅まつりもありますので、
ウメはちょっと季節外れになりそうな今日この頃ですが、
よろしくお願いします。



4月になっても相変わらずのスケジュール、更新も滞りがちだと思います、すみません。


って、上記のGoogleマップの貼り付けコードが、
更新休んでる間に編集できなくなってる!
Googleマップにあったコード編集サイトへのリンクがない!

う~ん、どうしよう…。

遭難まとめもやりにくくなりそう…。

って、忙しすぎて、遭難まとめもまとめられなくなってるんだけど…。


って、いままでがひますぎたのか (^^;)
関連記事

10:44:47 | コメント(回答)(0) | page top↑
七折 梅まつり<<古い方< 最新記事 >新しい方>>石鎚山が切手になるぞな
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

コメントいただくことは、とてもうれしいことです。

ありがとうございます。

けれど、「送信」ボタンを押す前に、いま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」

「行間を…」

それを、顔の見えない相手に望んでも、なかなか叶うものではありません。
字面しか、判断材料がないのですから。

当方の記事にお怒りの場合も、大人な対応で、
ぜひともよろしくお願いします。 <(_ _)>

一時の怒りにまかせて書いた文章は、パワーはあっても、
意図が通じなかったり、違う意味に取られたりすることもあります。

感情的なときこそ、冷静で。

でも、お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけません。


あと、「バカ」「アホ」「変態」「狂」...
使い用によって他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています。


当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも、私個人の勝手です。
不愉快なコメントは、ばっさり、削除します。

違う意見を持つ人と共存できないクレーマーやヘイトと判断したら、
即、ブロックします。


相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも、一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

七折 梅まつり<<古い方< 最新記事 >新しい方>>石鎚山が切手になるぞな