fc2ブログ



 2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06  
石鎚山が切手になるぞな
2014 / 03 / 18 ( Tue )
47都道府県ごとの図柄による「ふるさと切手」っていうのが発行されてるそうで、
いよいよ伊予、愛媛県の番になったそうな。

5枚組の絵柄の中に、石鎚山が選ばれてます。

毎日新聞から、

県ふるさと切手:来月17日に発行−−日本郵便 /愛媛

 日本郵便は地方自治法施行60周年を記念し、県のふるさと切手シートを4月17日に発行する。
財務省発行の記念硬貨と連動して各都道府県分を順次作っており、愛媛は33番目。
発行枚数は全国で100万シート。

 1シートは82円切手5枚組。
5枚にはそれぞれ、
▽道後温泉本館とミカン
▽松山城
▽石鎚山
▽遊子水荷浦の段畑
▽佐田岬灯台
−−と県内の名所・名物をデザイン。
シート背景にしまなみ海道があしらわれている。

 1シート410円。
郵便局のほか、郵便局ホームページ内「切手SHOP」で取り扱い予定。
問い合わせは日本郵便(0120・2328・86、携帯電話からは0570・046・666)。


絵柄については、日本郵便のサイトから、ピックアップ。

h260417_sheet.jpg

ちなみに、この切手は、地方自治法施行60周年を記念したもので、
同時に造幣局の方からも記念貨幣(コイン)が発行されます。

記念貨幣は千円と五百円の二種類。

千円のはカラー銀貨、五百円のは日本貨幣史上初となるバイカラー・クラッド貨。

絵柄は、財務省のサイトから、ピックアップ。
ehime_1000.gifreverse_1000_h26.gif
ehime_500.gifreverse_500_h26.gif

石鎚山の絵柄のコイン、欲しかったなぁ。

ちなみに、切手とコインの絵柄は県と決めたそうです。
関連記事

00:05:20 | コメント(回答)(0) | page top↑
「砥部の扇山・円山へ行こう!」アップしました!<<古い方< 最新記事 >新しい方>>遭難まとめ 2月16日~23日
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

「バカ」「アホ」「変態」「狂」... 使いようによっては他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています、ご注意下さい。

コメントいただくのはとてもうれしいんですが、
「送信」ボタンを押す前にいま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」「行間を…」ということを相手に望むのはわがままです。

お怒りな場合でも、大人な対応でぜひ、よろしくお願いします。 <(_ _)>

お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけませんよね。

なお、当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも正直、私個人の勝手です。
不愉快だと思ったコメントはばっさり削除します。
違う意見を持つ人と共存できないクレーマーと判断したら、即、ブロックします。

相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

「砥部の扇山・円山へ行こう!」アップしました!<<古い方< 最新記事 >新しい方>>遭難まとめ 2月16日~23日