fc2ブログ



 2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10  
瓶ヶ森の標高が高くなったよ!!!
2014 / 04 / 03 ( Thu )
最初に云っておきますけど、もう4月も3日なので、
決してエイプリルフール・ネタじゃありません (^_^)

この4月1日に国土地理院三角点の標高成果の改定を行いました。

全国的に旧来の測量方式で求められていた標高がかなり残っていたようで、
GNSS測量という新しい測量方式に改められました。

(GNSS測量はざっと云えば、GPS衛星を使った測量です。)

その結果、「日本の山岳標高一覧 -1003山-」で公表している1003山のうち、
48の山が1m高く39の山が1m低くなりました。

標高が変わったお山の詳細は以下からどうぞ(pdfファイル)

 → 標高値を改定する山岳一覧(標高が高くなった山:48山)
 → 標高値を改定する山岳一覧(標高が低くなった山:39山)

なかでも、山梨県と静岡県の間にある間ノ岳(あいのだけ)は、
3190mに改定された結果、標高順第4位から3位にランクアップ!!
奥穂高岳と並びました。

ちなみに、間ノ岳の新しい三角点標高は、3189.50mです。
奥穂高岳は地図上では3190mですが、山頂に三角点はありません、あるのは標高点だけです。
三角点の標高値を使用する場合は、メートル位以下第一位を四捨五入するため、
奥穂高岳と並ぶ3位になった模様です。 


四国のお山に関しては、まず高くなったお山は、

 三嶺(徳島県 高知県): 1,893m → 1,894m
 笹ヶ峰(愛媛県 高知県): 1,859m → 1,860m
 瓶ヶ森(愛媛県 高知県): 1,896m → 1,897m
 筒上山(愛媛県 高知県): 1,859m → 1,860m
 天狗森(高知県): 1,295m → 1,296m
 蟠蛇森(高知県): 769m → 770m


低くなったお山は、

 嶮岨山(香川県): 817m → 816m
 鷲ヶ頭山(愛媛県): 437m → 436m
 白髪山(高知県): 1,470m → 1,469m


例えば、瓶ヶ森は、三角点の標高値が、1896.22mから1896.54mに、
筒上山は、1859.34mから1859.62mになった結果、
四捨五入でプラス1m高くなったのでした。

高くはなったけど、(正確にはあり得るんだけど)お山自体の背が高くなったわけじゃなく、
測量方法がより正確なものに変わった結果であって、
もともと、それくらいの高さがあったんだよってことです。


以降、GNSS測量されていく過程で、ほかのお山も標高が書き換えられてくことになるでしょうね。

となると、山頂にある山頂標の標高とか、書き換えなきゃならないものも出てきますね。

これを機会に一新もありかな。

できれば、10年保つような素材で、景観を損なわないようなデザイン&配置で、
個人、団体名を問わず、売名表記がないもの、歓迎です (^^;)
関連記事

11:08:29 | コメント(回答)(0) | page top↑
遭難まとめ 3月22日~31日<<古い方< 最新記事 >新しい方>>新しいカメラを買ったので
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

コメントいただくことは、とてもうれしいことです。

ありがとうございます。

けれど、「送信」ボタンを押す前に、いま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」

「行間を…」

それを、顔の見えない相手に望んでも、なかなか叶うものではありません。
字面しか、判断材料がないのですから。

当方の記事にお怒りの場合も、大人な対応で、
ぜひともよろしくお願いします。 <(_ _)>

一時の怒りにまかせて書いた文章は、パワーはあっても、
意図が通じなかったり、違う意味に取られたりすることもあります。

感情的なときこそ、冷静で。

でも、お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけません。


あと、「バカ」「アホ」「変態」「狂」...
使い用によって他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています。


当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも、私個人の勝手です。
不愉快なコメントは、ばっさり、削除します。

違う意見を持つ人と共存できないクレーマーやヘイトと判断したら、
即、ブロックします。


相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも、一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

遭難まとめ 3月22日~31日<<古い方< 最新記事 >新しい方>>新しいカメラを買ったので