fc2ブログ



 2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06  
石鎚山の鎖場・迂回路 最新情報
2014 / 04 / 30 ( Wed )
石鎚ロープウェイさんのブログ、石鎚山&石鎚スキー場情報に、
4月29日現在の山頂直下部分の登山道の様子が掲載されています。

“まだ例年の一月前の様相です。”

まさに、その通り。

僕ならやめておきます。

石鎚山&石鎚スキー場情報から、

石鎚山 登山情報

4/29現在の模様を頂きましたので紹介致します。
このような状況ですので、十分に注意して登山して下さい。
不慣れな方は時期をずらしてご計画下さい。

~原文のまま転載させて頂きます。~

一の鎖から残雪が道を覆い、二の鎖の巻き道は、まだ例年の一月前の様相です。

o0800060012924875795.jpg
o0800060012924875793.jpg
o0720096012924875794.jpg

三の鎖の巻き道は通常の二の鎖上から踊り場を経由しての道ですが、
今年は二の鎖上の手前から、垂直に道が出来ており大変危険です。

最後の折り返しの階段は、ほぼ積雪はありません。

o0800060012924878082.jpg
o0800060012924878081.jpg


GWに入りし、当サイトの「石鎚山へ行こう!」のへのアクセスも急増、
石鎚登山をお考えの方も多いと思いまして、
公開された状況が状況だけに、事故防止の観点から転載させていただきました。
ご了承下さい。


山頂はまだまだ春遠いですね。

この雪を見たら、先日の滑落死亡事故が発生した原因も言わずもがなですし、
誰にでも起こりえる状況だと思いました。


去年の5月13日に登ったときは、
20130513_0947p.jpg
残雪は岩肌の影にこびりついているぐらいで、道は問題ありませんでした。

それに比べたら、今年の雪は梅雨まで残りそうな勢いですね。
関連記事

12:34:17 | コメント(回答)(0) | page top↑
石鎚神社 奥宮頂上社、開門祭は5月15日へ変更<<古い方< 最新記事 >新しい方>>「黒滝山・木久ヶ森へ行こう!」アップしました!
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

「バカ」「アホ」「変態」「狂」... 使いようによっては他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています、ご注意下さい。

コメントいただくのはとてもうれしいんですが、
「送信」ボタンを押す前にいま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」「行間を…」ということを相手に望むのはわがままです。

お怒りな場合でも、大人な対応でぜひ、よろしくお願いします。 <(_ _)>

お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけませんよね。

なお、当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも正直、私個人の勝手です。
不愉快だと思ったコメントはばっさり削除します。
違う意見を持つ人と共存できないクレーマーと判断したら、即、ブロックします。

相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

石鎚神社 奥宮頂上社、開門祭は5月15日へ変更<<古い方< 最新記事 >新しい方>>「黒滝山・木久ヶ森へ行こう!」アップしました!