fc2ブログ



 2023 031234567891011121314151617181920212223242526272829302023 05  
「黒滝山・木久ヶ森へ行こう!」アップしました!
2014 / 04 / 30 ( Wed )
どうかしたの!?

って、云われそうだけど (^^;) 今月2度目のアップです。

黒滝山・木久ヶ森へ行こう! アップしました!

20140430a.png

黒滝山と、その隣の-

木久ヶ森


正直、今月も休みはあったんだけど、なんだかんだ忙しくて、
写真編集からホムペ編集まで、20日くらい、かかってしまいました。

黒滝山、木久ヶ森は、西条市の丹原町にあるお山です。

地図上では無名峰ですが、黒滝山は、黒滝神社のあるお山、
木久ヶ森は、黒滝山の東隣の、菊ヶ森城が山頂にあったお山。

黒滝神社は行かれたことがある人もいらっしゃると思います。

いや~、西暦が3桁の時代から地域に愛されてる神社なのに、参道がほぼ、ないに等しい。

お参りがほぼ、登山になる神社でした。

でも、そんなお山だから、どでか~い木がありました。

大木、巨木、巨樹って、いいなぁ。


ということで、「黒滝山・木久ヶ森へ行こう!」よろしくです。
関連記事

15:49:34 | コメント(回答)(0) | page top↑
石鎚山の鎖場・迂回路 最新情報<<古い方< 最新記事 >新しい方>>石鎚山で再び残雪滑落事故
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

「バカ」「アホ」「変態」「狂」... 使いようによっては他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています、ご注意下さい。

コメントいただくのはとてもうれしいんですが、
「送信」ボタンを押す前にいま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」「行間を…」ということを相手に望むのはわがままです。

お怒りな場合でも、大人な対応でぜひ、よろしくお願いします。 <(_ _)>

お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけませんよね。

なお、当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも正直、私個人の勝手です。
不愉快だと思ったコメントはばっさり削除します。
違う意見を持つ人と共存できないクレーマーと判断したら、即、ブロックします。

相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

石鎚山の鎖場・迂回路 最新情報<<古い方< 最新記事 >新しい方>>石鎚山で再び残雪滑落事故