fc2ブログ



 2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10  
「八堂山へ行こう!」アップしました!
2014 / 06 / 09 ( Mon )
最近、スクーターのタイヤやサスペンションを交換したせいで、
ただただスクーターに乗ってうろちょろすることが多くなり、
西条方面へもよく出かけています。

丹原の農産物直売場で、子供の頃食べた味によく似た唐揚げを買って、
今治の温泉に入って帰る、というコースがお気に入り。

西条市街の方まで脚を伸ばすときは、国道11号線の裏道、旧道を走るのが楽しくて、
古い道しるべや寂れた神社、巨大な木に出会ったりがうれしいです。

さて、西条市で前々から気になっていた建物があるお山へ行ってきました。

八堂山へ行こう! アップしました!

八堂山


今回は最初の寄り道ページが文字だらけです (^^;)
うれしい発見がありまして、ついつい、書き込みすぎちゃいました。

ちなみに、今回の「八堂山へ行こう!」の編集には1週間ほどかかってしまいました。
あ~、もっと楽にできんもんかなぁ…。

それにしても、梅雨入りしましたね。

しばらく、お山歩もおあずけ。

次の更新までまた酷く間が開いてしまうかもしれませんが、お許し下さい。

では、
八堂山へ行こう!
よろしくお願いします
関連記事

18:58:14 | コメント(回答)(0) | page top↑
端折った部分が実は面白かったりする<<古い方< 最新記事 >新しい方>>登山届けを出さぬ者に罰金も 岐阜県
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

コメントいただくことは、とてもうれしいことです。

ありがとうございます。

けれど、「送信」ボタンを押す前に、いま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」

「行間を…」

それを、顔の見えない相手に望んでも、なかなか叶うものではありません。
字面しか、判断材料がないのですから。

当方の記事にお怒りの場合も、大人な対応で、
ぜひともよろしくお願いします。 <(_ _)>

一時の怒りにまかせて書いた文章は、パワーはあっても、
意図が通じなかったり、違う意味に取られたりすることもあります。

感情的なときこそ、冷静で。

でも、お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけません。


あと、「バカ」「アホ」「変態」「狂」...
使い用によって他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています。


当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも、私個人の勝手です。
不愉快なコメントは、ばっさり、削除します。

違う意見を持つ人と共存できないクレーマーやヘイトと判断したら、
即、ブロックします。


相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも、一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

端折った部分が実は面白かったりする<<古い方< 最新記事 >新しい方>>登山届けを出さぬ者に罰金も 岐阜県