パソコンのモニターを買い替え
2014 / 06 / 11 ( Wed ) 買い替えました、パソコンのモニター。
23インチのに。 禁断の衝動買いスイッチに火が着いてしまいまして (^_^) 近頃は、大きい液晶モニターを使って仕事されてる会社も増えましたね。 仕事柄、いろんなオフィスにお邪魔するんですが、 先月行った高松のとある事務所の、ずら~っと並んだモニターがみな真新しい24インチモニターでした。 広い画面にワードやらエクセルやら、同時に開いてテキパキと仕事されてて。 それを見てたら、この「お山へ行こう!」を編集するときとか、デスクトップに、 ホムペ編集ソフトやら、ファイルにフォルダ、同時にいくつも開いて四苦八苦してる自分と重なり、 あれこれ物色してるときにはなかった現実感が、ものすご~く湧いてきました。 そしてとうとう、贅沢の壁を越えてしまいました。 で、買ったのは、 ![]() iiyama って国内のメーカーのです。 画面を上下できたり、縦横に回転できたりするスタンド付のです。 と云いつつ、直前まで、ひとつ下のモデルを買うつもりだったんだけどね。 東石井にあるパソコン工房で買いました。 通販で買えば安上がりなんだけど、ドット抜けが怖くて、 ドット抜け保証(売価の10% (>_<) があるお店で買いました。 と云うのも、前の、通販で買ったモニターがまさかのドット抜けしてたから。 メーカーや通販ショップに苦情を言い立てたんだけど、 ドット抜けのひとつやふたつは、液晶モニター製造上、許容範囲だと却下。 あの日の二の舞がイヤで、ドット抜け保証付のリアル店にしました。 いまのところ、ドット抜けは見つかってないので、一安心してます。 あ、そうそう。 でも、ショップに行ったら、買うつもりだったモデルは置いてなくて、 取り寄せになるし、差額は千円程度なら、と、在庫があったひとつ上のタイプにしました。 でも、でも、8%の消費税とか、保証とか付けたら、差額は千円じゃ済まなくなってしまった (>_<) さて、みなさんはどんなモニターで当サイトをご覧いただいてますでしょうか? 当サイトには、アクセス解析サービスのタグが埋め込んであります。 数ある解析項目の中に、ディスプレイの解像度、というのがありまして、 以下は、最近、1ヶ月のベスト10です。 1 - 1366 x 768 17.1% 2 - 1024 x 768 17.1% 3 - 1920 x 1080 8.8% 4 - 320 x 568 6.9% 5 - 1280 x 1024 6.5% 6 - 720 x 1280 4.4% 7 - 1280 x 800 4.2% 8 - 1600 x 900 2.7% 9 - 1080 x 1920 2.5% 10 - 1440 x 900 2.4% 僕が買った新しいのは、3位の「1920 x 1080」。 いま、売ってる大方のモニターはこの解像度です。 1位の、アスペクト比 16:9 、「1366 x 768」は、ノートPCとかでよく見られる規格。 2位の「1024 x 768」は、「XGA」規格で、アスペクト比 4:3 、 ブラウン管のモニターとか、Windows XP でよく使われていたタイプです。 4位の「320 x 568」は、スマホでしょう。 この解像度のデータは、主に、サイトを作成する際、 ページの横幅をいくつにしたらいいのかって目安になります。 「お山へ行こう!」は、横幅を1300くらいに設定してありますが、 解像度データでみたら、1300でもOKな方は、全体の3割かぁ。 う~ん。 1000にすれば、大多数の方に横スクロールなしで見てもらえるんだろうけど、 これから主流になるだろうモニターでは、大半が余白となってしまう…。 どうしたものやら…。 サイトのデザイン変更、そろそろまた考え時かなぁ。 |
|
--初めまして--
時々ですが覗かせて頂いております、ポチと申すものです。 高知市在住です、昨年に30ウン年ぶりに山歩きを再開しました。 近年の山事情、大変に参考とさせて頂いております。 今後も、ちょくちょくお邪魔させて下さいね~。
by: ポチ * 2014/06/15 19:51 * URL [ 編集] | page top↑
|
|