fc2ブログ



 2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06  
IBMホームページビルダー13には、バグがある
2009 / 01 / 13 ( Tue )
ホームページの編集は、数年前から、IBMホームページビルダーを利用しています。

昨年末、最新の ver.13 が出たので、早速、新しいのに切り換えたんですけど、

やっぱり、まだまだバグがある!

目立つのが、ロゴやボタンを作成するツールに潜んでるやつ。

前のバージョンから相変わらずの手抜きバグと、
新バージョンだけで発生する新バグがいます。


昔からある手抜きバグのひとつが、GIFロゴ画像に付けた影の透過処理。

ページ全体の背景と、
backgroudの画像や色を指定したDIV や TABLE タグなどの上に、
載っているロゴの影を変更しようとした時などに時折、発生します。

例えば、DIVのbackgroud 画像を変更したのでロゴの影も直そうとした時、
DIVのbackgroud 画像で影の透過処理を行わず、
最下位のページ全体の背景で処理を行ってしまう時があるのです。


ちょっと見づらいですけど、ページの背景は緑色の芝生です。
その上に紙っぽい背景が載って、一番上に「障子山へ行こう!」ロゴがいます。

このロゴを直接右クリックし、>ロゴの編集 すると、

ページの緑色の背景を取得してしまい、こうなる時があります。
これは昔のバージョンから依然直らないバグなのです。

もう一度、右クリック>ロゴの編集 すれば馴染ませるられるんですけど、
これって、二度手間。

ロゴを直接右クリックすると発生することが多いので、
一旦、下のソース画面をクリックしてから、上の画面のロゴを右クリックすると、。

一発でちゃんと直下の背景に馴染んだ影になります。

なぜなんだろう?


次は、新しいバグ。


緑色のロゴ(世田薬師から、笠松山へ、世田城址と霊岩)を、新しいのに差し替えたくて、
でも、いちいち、右クリック>ロゴの編集 でフォント、色、縁取り、ファイル名まで変更するのは面倒。

で、手間を省くため、すでにデザイン変更と、ファイル名も変更してあるロゴを隣へコピペ。

元のロゴを右クリック>ロゴの編集 で、テキスト内容をコピーし、
新しいロゴを右クリック>ロゴの編集 し、テキストを貼り付けます。


それから、古いロゴを消去してくんですけど、
その時、ソースがバグるんです!

>
ちょっと見づらいですけど、ソース画面の反転した部分の、“>”の後に注目してください。

正 …alt="世田薬師から "><IMG src="../images/
バグ …alt="世田薬師から ">="0"<A href="a_2.html"><IMG src="../images/


正 …alt="世田城址と霊岩 "></A><!--メニュー2、ここまで--><BR><TABLE cellpadding="0" cellspacing="0">
バグ …alt="世田城址と霊岩 ">g="0" cellspacing="0">

と、間違った場所にコードが挿入されています!
(実際の“<”、“>”は小文字。)

これに気がつかず、上の画面をクリックなどしてしまうと、
当然、デザインがめちゃくちゃになります!! (>_<)

これは、前バージョンでは発生しませんでした。

直す方法は、ただひとつ。

めちゃくちゃになる前に早く気づいて、
メニュー>編集>元に戻す を一度行い、メニュー>編集>やり直す で帰ってくること。

つまり、アンドゥ して リドゥ する。

するとちゃんと正しいソースに直ります。

これは正直言って、バグです。
ロゴ編集ツールのバグです。

でも、必ず発生するわけではありません。
なにか原因があるはず。

とはいえ、この直後、最初からやり直したら、バグは起きませんでした。
でも、別の同様なファイルをロゴ・デザイン変更したら、時折、発生しました。


ホームページビルダーのツール群は便利なんだけど、
いまいち、使いづらいし、本体はバージョンアップするのに、ツールはほとんど古いまま。

例えば、ロゴの編集でも、「前回の設定」はひとつしかなく、
それ以外に、ユーザ設定を追加・保存・記憶できれば、もっと編集がしやすいでしょう。

IBMに対し、そのほかのバグや要望を書いたメールは何通か出したことがあるんですけど、
大企業病っていうか、全然、訊いてくれません。
困ったもんです。


IBMホームページビルダー13をお使いの方、ロゴの編集はちょっと、気をつけた方がいいです。

追記:

IBMのサポート・フォームに書き込んだら、早速、反応が!

以前は、電話でしか受け付けてなかったサポートだったけど、
幾分、改善されたみたい。

IBMのサポート・チームが、早速、取り組んでくれてるみたい!

でも、バグが再現しなくて困ってるみたい。


ロゴの編集ツールは便利なのに、昔からよく落ちたりして質が悪かった。

大体、ロゴの保存形式がGIF限定なのが不親切。
PNG形式が選べたら、背景を変更してもいちいち、影を直さなくても済む。

IE7以下はPNGハックする必要があるけど、
後々の面倒を考えたら、楽だもの。

ちゃんとして欲しいなぁ。
関連記事
21:37:41 | コメント(回答)(0) | page top↑
今年も白猪の滝が凍りました<<古い方< 最新記事 >新しい方>>富士山上空にギョギョギョ!
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

「バカ」「アホ」「変態」「狂」... 使いようによっては他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています、ご注意下さい。

コメントいただくのはとてもうれしいんですが、
「送信」ボタンを押す前にいま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」「行間を…」ということを相手に望むのはわがままです。

お怒りな場合でも、大人な対応でぜひ、よろしくお願いします。 <(_ _)>

お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけませんよね。

なお、当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも正直、私個人の勝手です。
不愉快だと思ったコメントはばっさり削除します。
違う意見を持つ人と共存できないクレーマーと判断したら、即、ブロックします。

相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

今年も白猪の滝が凍りました<<古い方< 最新記事 >新しい方>>富士山上空にギョギョギョ!