スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
|
青春18きっぷ旅 2 9日目 松本~大坂
2015 / 06 / 13 ( Sat ) 岡谷は混んでて遅々としか進まない状態でした。
松本市内も混んでるかも…と思い、岡谷ICから高速に乗りました。 でも、高速もクルマが多くてアクセルは踏み込めませんでした。 松本ICで降りると案の定、松本市街地向きの道路は渋滞してました。 結構、町なかに入ってからGSで給油、たまたま松本城の近くだったので行ってみました。 と云っても、松本城の周りをぐるっと一周しただけです。 レンタカーは8時半前に駅に返却しました。 ![]() ありがとう、フィット君。 松本からはまた列車旅ですが、乗る予定の列車まで2時間近く。 町を散歩する元気はなかったので、駅や周辺で時間をつぶしました。 ![]() ![]() ![]() 改札のある2階のコンコースを西へ行くと、 ![]() 写真が撮りやすい観光案内所に移動して、 ![]() ![]() 周囲を取り巻く山並みに雲が浮かんでいるだけで、松本はすっかり、快晴でした。 ![]() ![]() もうすることがなくなり、9時45分頃、改札で、この旅、4つめのスタンプを押してもらい、0番ホームホームへ。 0番ホームは松本始発、早めに行けば、必ず座れます。 ![]() でも、車内に入れたのは10時前でした。 列車は定刻通りに発車、最後の大移動の始まり、始まり。 車内では日記をつけたり、川上で持たせてくれたトウモロコシをひとつ食べました。 丸一日経っても甘く美味しい。 トウモロコシの姿を借りた川上の土が僕とひとつになるのを感じた気がしたり。 ![]() ホームをぶらり。 その後、列車は木曽路を南下。 ![]() ![]() ![]() ![]() 国道沿いの歩道を、大きなザックを背負い、マップ片手に歩いている欧米系の外国人を結構見かけました。 奈良井など、木曽路の観光地の入口に当たる駅では多くの乗客が降りて行きました。 この日から18日後、木曾御岳山は噴火、死者57名、行方不明者6名、戦後最悪の火山災害となりました。 でも、車窓から見えた木曽路は、透明な夏の日差しの下、豊かな自然がキラキラ輝いていました。 噴火災害なんて微塵も想像することはできませんでした。 麓の木曽路自体は火山灰の影響もほとんどなく、風評被害の方が大きかったと聞きます。 あの日のようなキラキラ輝く町に早く戻って欲しいと願うばかりです。 12時47分、中津川着、名古屋行き快速に乗り換え。 急いで乗り換えたけど、快速は6両編成だったので、実は余裕で座れました。 12時50分、発車。 エアコンの効いた車内でまた、トウモロコシをパクり。 14時13分、名古屋着、14時30分発の大垣行き快速に乗り換え。 名古屋もいい天気。 FMラジオで、九州から東海にかけて残暑で暑くなるって云ってたけど、ホントに暑い。 やはり、乾いた高原な長野とは暑さの質がまるっきり違います。 ホームを吹き抜ける風は幾分、心地よさもあったけど、ムシッと重たい風でした。 名古屋駅ではいつも、乗り換えの際、ホームできしめんを食べてます。 降りたホームにあったお店で食べたけど、大垣行きのホームにあったお店の方も美味しそうでした。 来た快速、なんとか座れました。 15時01分、大垣着、15時09分発、米原行きに乗り換え。 15時44分、米原着、15時48分発、播州赤穂行きに乗り換え。 ![]() 乗り継ぎも順調、大阪までずっと座れました。 夕方5時ということもあって、駅は人だらけ。 ある意味、のどかだった長野とのギャップで気疲れしそう。 荷物持っての移動も大変なので、ひとまず、いつもの「時空の広場」へ。 時空の広場は、大阪駅のホームを真上から見下ろせる高さにある休憩スペースです。 いつ行っても人が少なく、必ずベンチにも座れるので好きなんだけど、この日は妙に人が多い。 テレビの取材だろうか、カメラクルーの姿もちらほら。 広場の中央にステージが設営してあったので、なにか、イベントでもあるのかなぁって雰囲気でした。 やがて、そのステージに人だかりができて、見たことあるようなないような女性が歌い始めました。 ![]() ![]() 聴いたことない歌、見たことない女性だったけど、歌唱力はそれなりでした。 2曲目が始まると、なぜか、観客の一部が舞台下で一緒に踊り始めました。 変だなぁ、と思ってる間に、観客のほとんどが一緒に踊り始めました。 ボーカルの女性もステージを降り、踊る観客らと一緒に踊り歌いだしました。 と、急にボーカルが一番前で座って見てた女性客の手を取ってダンスの中央へ引っ張って行きました。 巻き込まれちゃって、かわいそう…なんて思ってたら、踊ってた集団が女性客に向かって2列縦隊に整列。 ? どこかで見たことがあるぞ、この展開…と思った瞬間、列の奥から花束を持った男性が登場。 賑やかす列の間を歩いてきて、女性客の前でひざまづきました。 「結婚してください」 「はい」 サプライズ・プロポーズでした。 思わず僕も拍手。 とてもとても幸せなシーンに偶然立ち会えて、幸せをちょっぴりお裾分けしてもらえたような気分になりました。 ![]() ![]() 遠巻きに撮影していたテレビクルーがわっと二人に接近。 続いて、赤い帽子にマフラー姿のお笑い芸人がどこからか登場しました。 大坂ローカルの番組絡みのサプライズだったようでした。 テレビ絡みだって分かった瞬間、僕の中の祝福モードがちょっぴり冷めてしまいました。 ![]() ![]() さてさて、今夜には大阪を離れ、フェリーで愛媛に戻ります。 フェリーのチケットは、松本で時間つぶしてる間に取りました。 まだ数時間、余裕があったので、夕食ついでに、大阪南港への途次にある心斎橋で地下鉄を降りました。 難波まで心斎橋のアーケードを歩いたけど、人だらけ、と云うか、中国人観光客だらけ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 有名なグリコ看板が、綾瀬はるかバージョンでした。 なんば花月で、吉本芸人がよく話題にする「肉吸い」と卵かけご飯の小を食べました。 肉吸いは、肉うどんのうどん抜き。 肉うどんが評判の店だそうですが、正直、香川の肉うどんの方が数倍美味しいと思いました。 ![]() フェリーターミナルへ行ける地下鉄四つ橋線まで移動、結構、遠かったです。 住之江公園駅で南港ポートタウン線に乗り換え、フェリーターミナル駅下車。 陸橋を歩いて、 ![]() つづく。 青春18きっぷ旅 メニュー 1日目 松山→岡山→相生 相生→大阪→福知山→東舞鶴 2日目 東舞鶴→ 東舞鶴→小樽 小樽港→小樽駅 3日目 小樽 キロロリゾート キロロ→小樽 札幌→由仁町 4日目 由仁町→夕張 ホテル マウントレースイ マウントレースイスキー場 夕張本町 石炭の歴史村 石炭博物館 1、 2 夕張 夕張~由仁~新千歳~苫小牧 苫小牧東港~ 5日目 秋田港~秋田駅~千秋公園 千秋公園 1、 2 秋田市内 1、 2 6日目 秋田~酒田~新潟 7日目 新潟~長野 長野 長野~松本~穂高 穂高 諏訪~茅野~諏訪 8日目 諏訪~茅野 小淵沢~清里 川上村 八千穂~蓼科 白樺湖~諏訪 9日目 諏訪大社 上社本宮 松本~大坂 大坂~ ~東予港
|
|
|