青春18きっぷ旅 3 9日目 安土城 4
2016 / 05 / 30 ( Mon ) 安土城天守台跡から下山してきて、
![]() ![]() 伝織田信忠邸跡まで下って来ました。 信忠邸跡入口で右折するのが下山ルートです。 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() 本堂跡。 ![]() ![]() 本堂跡の西側はベンチセットが置いてあり、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 急な石段だし、雪で濡れてるし、気をつけて歩いてたつもりなんですが…。 ずるっ! うわっ! 痛ててててて!!! 濡れた石で滑って、どさっと尻もちついちゃいました (^^;) カメラ持ってたので、手をつくことも、受け身もろくにできず、達磨落しみたく、すとんと、石の上に落下。 石はやっぱり、堅い、痛い…。 ネットで調べてみたら、尻もちついた人、ほかにもいたので、雨の日、雪の日は特に気をつけて下さい。 ![]() ![]() 仁王門。 ![]() ![]() 石段はまだ続く、緊張続く…。 ![]() ふぅ~っ。 ![]() ![]() ![]() 左折してからは等高線に沿う感じで山腹を横切って行きます。 ![]() ![]() 石垣の工事中。 ![]() 見上げると、落ちてこないか、心配な場所にいる重機。 ![]() もう見るべきものはありません。 ![]() ![]() 帰り、案内所のお姉さんに「ありがとうございました」とお礼を云って傘を返しました。 ![]() 駐車場脇の休憩所で雨宿りならぬ、雪宿りをしばらくしてたんだけど、雪はますます強くなるばかり。 止みそうな気配もなかったので、レンタサイクルにまたがり、安土城跡を後にしました。 ![]() ![]() 立ち寄るつもりはなかったけど、「安土城天主信長の館」などのある方へ向かいました。 ![]() 「安土城考古博物館」、「安土城天主信長の館」、「文芸セミナリヨ」、「あづちマリエート」。 一見の価値ある博物館だけど、夜の船で松山に帰らなきゃならないので、残念ながら…です。 で、ここから駅まで戻らなきゃならないんだけど、 ![]() 野中の一本道は雪宿りできるところなんか、ひとつもなくて、あっという間に頭から靴まで全身びしょびしょ…。 まるで空が落ちて来る見たいに、大粒の雪が降りしきるなか、必死にペダルをこぎました。 ![]() ![]() 少し、遠回りしたけど、駅にたどり着き、自転車も返しました。 やっぱり、レンタサイクル屋さんは無人のままでした。 ![]() 濡れた服のまま、駅へ。 風を避けられる待合室で30分ほど後に来る列車を待ってたら、 ![]() 雪、止みました。 まさに、土砂降りのなかを出て行く雨宿り、でした。 ![]() 14時23分発の普通列車に乗車。 安土の町にさよならしました。 つづく。 青春18きっぷ旅 3 メニュー 1日目 松山~大阪 ~名古屋 2日目 伊勢神宮内宮 1、 2 伊勢神宮外宮 伊勢~東京 3日目 靖国神社 北の丸公園 皇居東御苑 1、 2 丸の内 秋葉原 4日目 上野~福島 福島~山形 山形市内 山形城跡 蔵王温泉へ 5日目 蔵王温泉スキー場 1、 2、 3、 4、 5 蔵王温泉街 1、 2 6日目 蔵王温泉~山形~仙台 仙台城跡 1、 2 仙台~福島~黒磯~東京 7日目 東京~小淵沢 小淵沢~塩尻~名古屋~大阪 8日目 今宮戎神社・十日戎 大阪城 1、 2、 3 大阪の夜 9日目 安土へ 安土城 1、 2、 3、 4 京都東山散策 1、 2、 3
|
|
|