新居浜の銚子の滝とコガノキを見に行こう! 1 銚子の滝入口駐車場へ
2017 / 02 / 08 ( Wed ) 地図を何気なく眺めるのが昔から好きです。
地図を見て、休日の過ごし方、行き先を決めることがよくあります。 そうして、新居浜と西条の境にある「銚子の滝」の文字を見つけたのは仕事帰りのクルマの中でした。 銚子の滝はここです。 新居浜ぐらいはスクーターで行ける範囲。 桜三里を越え、国道11号線を東上し、西条IC入り口を過ぎたところまで一気に。 ![]() 目印はレッドバロン新居浜。 ![]() ![]() 片側一車線歩道も備えた道は、愛媛県総合科学博物館へのアクセス路でもあります。 ![]() 橋を渡って右折すると云う案内です。 ![]() ![]() ![]() 橋を渡ってすぐの四つ角を右折します。 ![]() 橋手前の土手沿いの道の方が道端に民家がなくて走りやすいかも。 ![]() 滝は松山道の高架をぐぐって更に奥へ奥へと山を分け入ったところに存在します。 ![]() ![]() 高架の手前に「稲荷山公園」の文字発見。 稲荷山公園は道沿い、川沿いの公園で、サクラやホタルで有名だそうです。 ![]() ![]() 高架をくぐってすぐ右に、「稲荷山遊歩道 →」の看板を発見。 赤い橋を渡った向こう岸が稲荷山みたい、気になるぅ~~~ ![]() 「名勝 銚子の滝 稲荷山公園から銚子の滝入口駐車場まで約3.5km 所要時間 徒歩 約1時間30分 車 約15分」 だそうです。 ![]() 対向車に気をつけながら走りましょう。 ![]() ![]() 銚子の滝から流れてくる渦井川に沿ってどんどん奥へ。 ![]() ![]() 3kmほど走ったところで、道が左にかくっと曲がるところに、不法投棄監視所がありました。 地元の方が散歩がてらに歩いておられたりしてるおかげか、 山道を走れば普通に目につく不法投棄だろうゴミがホントに目につきませんでした。 ![]() この先、かなり狭い箇所もあるので、運転は慎重に。 ![]() この道は台風や大雨による路肩崩落などで通行止めになることもあるようです。 ![]() 支流を渡る左カーブは森が開けてました。 ![]() ![]() ![]() 看板は右急カーブに立っていて、銚子の滝への道と林道とが分岐する場所です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「← 銚子の滝」の文字が指す方へ進みますが、反対方向「巨樹コガノキ →」も気になるぅ~~~~ 巨樹の方はまた後で、と云うわけで、滝を目差し、山道へ分け入ります。 ![]() すぐに視界が開けて、銚子の滝入口駐車場に到着です。 ここまでの道は狭かったけど、駐車場は余裕があります。 ![]() ![]()
![]() ![]() 岩の表面は濡れてると特に滑るので、注意しながら近づいていきました。 ![]() ![]() 銚子の滝は、この清流のずっと上流にあります。 ![]() 下流方向。 つづく。
|
|
|