北条~菊間のお山へ行こう! 3 城山へ行こう!
2017 / 02 / 23 ( Thu ) 観音嶽の次は、道の駅「風早の郷 風和里」のすぐ近くの城山です。
近所にお城なんてあったっけ? って声も聞こえてきそうですが、北条地域には室町・戦国時代の古城跡がたくさんあって、 これから訪ねるお山も、お城があったお山のひとつです。 城山は、ここ。 ![]() ![]() 道の駅の入口交差点、海水浴場側にある車道に入り、上ります。 ![]() この車道の終点にはかつて、北条スポーツセンターの本館や体育館がありました。 道の駅の裏に移転後、山上にあった施設はしばらく、立入禁止の廃墟同然だったのですが、 ![]() ![]() やっと取り壊され、新たな施設への生まれ変わりが始まっていました。 ![]() ![]() ![]() コンクリート舗装の農道を進むと、 ![]() 山頂への道は右側。 ![]() ![]() 背を越える草が刈り払われて整備されている道を進みます。 ![]() ![]() 配水施設がありました。 その左脇の斜面を登ります。 ![]() 山頂はすぐ左上ですが、雑木林が濃く、一気に突破できそうにない気配だったので、 ![]() ![]() 直登に比べれば歩きやすいってだけで、ヤブはヤブです。 枝葉をかき分け、少し登れば、 ![]() 城山山頂に到着です! ![]() ![]() 「波妻の鼻」四等三角点、標高は、57.22mです。 ![]() ![]() ![]() 展望台とか作ってもよさそうだけど。 城山山頂にはかつて、波妻城、もしくは波妻ノ鼻城と呼ばれた城がありました。 現在は、スポーツセンターやミカン畑、配水池などの建設で、曲輪も堀切も見る影もありません。 ![]() 以上、城山でした。 つづく。
|
|
|