青春18きっぷ旅 4 東北旅 1日目 1 松山→岡山
2017 / 03 / 16 ( Thu ) 今回から新たに、夏の終わりに青春18きっぷを使って旅したお話の連載スタート。
青春18きっぷ旅も、今回ですでに第4弾となりました。 旅の目的地は、東北 です。 今回も人生初の場所、感動が目白押しとなりました。 では、旅の第1日目、スタート。 5時30分に起床、シャワーを浴び、前夜までに用意した荷物を抱え、6時10分頃、家を出ました。 就寝前、激しく雨が降っていたのですが、朝にはもう、雲の切れ間から薄日も差す状態まで回復していました。 JR松山駅まで徒歩で向かいます。 湿度が高く、朝から蒸し暑い街。 急ぎ足、汗、かきかき。 途中、コンビニに立ち寄り、ハンドタオルを購入。 でも、実は、コンビニに寄ってる暇なんかありませんでした。 乗車予定だった6時42分発の普通列車に間に合うか、ぎりぎりだったのです。 JR松山駅まで30分もあれば行けると思っていたのですが、キャリーバッグが足かせとなって急げません。 最後は走ったのですが…。 ![]() ![]() あああ、やっちゃった (ToT) (ToT) (ToT) (ToT) 普通列車を乗り継ぐ青春18きっぷ旅では、乗り遅れは一番しちゃいけません。 1時間に1本の列車しか来ないような地方では特に。 どうにかして乗り遅れた列車に乗らないと、今日の最終目的地までたどり着くことが難しくなります。 でも、朝なら大丈夫、追いつく手立てはいっぱいあります。 各駅停車に追いつき、追い越すには、もっと速い列車に乗ることです。 お金は余分にかかっちゃうけど、自分の凡ミスだから仕方ない。 みどりの窓口に駆け込み、時刻表をチェック。 次の7時20分発の特急なら、今治で追いつけそうです。 すぐに窓口へ。 確認のつもりで、次の特急で6時42分に出ちゃった普通列車に追いつけますよね、と訊ねたのですが、 対応した若い駅員、何を思ったのか、聞き間違えたのか、 「多度津でも追いつけないですね…」 「はぁ? さっき出た普通列車ですよ」 「はい」 そんなはずは…と思いつつ、記載台まで戻り、時刻表を再チェック。 今治駅到着時刻、特急7時55分、普通8時08分。 絶対、追いつけるじゃん! って云うか、香川まで行っても、40分前に出た普通列車を追い越せない特急って、もう特急じゃないだろう! 振り返ると、別の窓口が空いたので、そちらへ行き、隣にちょっと聞こえよがしなボリュームで、 「…今治で追いつけますよね」 「はい、追いつけますね」 でしょ、でしょ、でしょ! 発券待ちの間、急いでるのに、アホな対応するな!って感じで隣の駅員をにらんでやりました。 普通を特急と聞き間違えたとしても、特急に特急で追いつけるかなんて、訊くわけがない。 青春18きっぷでは特急には乗車できないので、 ![]() アホな駅員のせいで変な汗もかいたので、待合室でクールダウン。 ホームを見ると、特急はすでに入線済みでした。 ![]() 6号車に乗車、自由席はすでに8割方、埋まってました。 発車間際になると空席はほとんど埋まり、僕の隣もサラリーマンが腰を下ろし、7時20分、定刻で発車となりました。 旅の始まりから、ドキドキです。 ローカル駅をどんどん飛ばしていく特急、さすがに速く快適。 どこかの駅で乗るはずだった普通列車を気づかぬ間に追い越した模様。 ![]() 僕も含め、たくさんの乗客が降車しました。 松山からずっと車内改札がなかったけど、ここで降りた人みんな、ちゃんと特急券、持ってるのか、ちょっと疑心。 ホームで待ってると、 ![]() ![]() 乗り遅れた伊予西条行が到着しました。 こちらからもどっと降車。 その分、空いたので、好きな場所に座れました。 一番前の席。 8時06分、発車。 ![]() 間もなく、車内改札が来たので、この旅初の押印を青春18きっぷにしてもらおうと差し出すと、 なぜか車掌さん、そのまま切符を持って行ってしまいました。 で、なぜか、なかなか戻って来ない…。 2、3駅過ぎた頃、やっと、返してくれました。 手元に返ってきた切符の1日目の押印欄を見ると、個人印と手書きの日付がありました。 日付の入るスタンプ、持ってなかったみたい。 一方、運転席からは、指導員の声がずっと聞こえてました。 初日にしては上出来、なんて声も聞こえたので、運転手はかなりの新人さん、これが営業車両初運転だった様子。 指導員はホント、ずっとしゃべりっぱなしで、メリハリがなく、指導も指摘もみんな独り言みたいに聞こえて、 新人運転手さん、ちゃんと理解できたんだろうか。 ブレーキ操作も加速もソフトで、乗り心地はよかったです。 ![]() 急ぎ足で階段を上がり、1番線で待つ高松行へ移動。 ![]() 8時47分発車。 次の乗り換えまで2時間以上あるので、ときどき、居眠りして過ごしました。 伊予三島、川之江ではめっちゃ長い特急通過待ち。 四国にも新幹線を!と云う声は絶えないけど、新幹線導入より、線路を複線化した方がずっと便利だと思う。 10時、川之江駅を出発、間を置かず、県境通過。 10時52分、多度津着。 ![]() ![]() その際、先頭に「快速サンポート」のプレートが取り付けられました。 快速らしく、数駅飛ばしての運行になるのは坂出を過ぎてからです。 でも、その坂出で乗り換えるので、快速感は味わえず仕舞いでした。 ![]() ![]() 11時13分、坂出着。 坂出で列車を乗り換えるのも、もう何度目だろうか。 岡山行きの列車を待つ間、ホームから小さなお山見えるのですが、いつも気になっています。 ![]() ![]() 山頂の方に石垣のように見える岩壁があります。 香川にはよく出張で来るので、近くに来ることがあったら、登って確かめてみよう。 ![]() 11時24分乗車。 仕事で入ったことがあるYKKの工場の大屋根を見下ろせる高架を列車は走り、やがて海の上、瀬戸大橋へ。 この頃は岡山出張も珍しくなくなり、瀬戸大橋を渡る回数も増え、 以前のような、御上りさんみたいに車窓をきょろきょろ見渡すようなことも、ドキドキ感もなくなりました。 岡山まで読書して過ごしました。 今回、旅のお供にと買ってきた本は、映画化と印刷された帯に惹かれた、川上弘美『ニシノユキヒコの恋と冒険』。 モテ男子だけど、いつも女性に去られてしまう、ニシノユキヒコの恋物語を女性の視点から描いた作品です。 帰宅後、映画を見たら、竹野内豊がちゃんと愛せない男・ユキヒコをコミカルに演じていて、とてもいい作品になってました。 12時02分、岡山駅到着。 ![]() ![]() ![]() お昼時、混んでて少し待つ間、エアコンでクールダウン。 以前、睡眠不足と旅の疲れで、大好物な太肉ラーメンすら食べ残してしまった経験から、太肉単品とライスを注文。 ![]() ![]() 太肉ラーメンに乗ってるものをサイコロ状に切って、付け合せにキムチを乗せた単品とライス到着。 一口食べてから写真を撮り忘れてることに気づき、撮る。 ライス大盛りにすればよかった、なんて思いつつも、満腹感があっという間に追いついてきました。 脂分がしんどい歳になってきたなぁ、とほほ。 でも、完食。 と、ほぼ時を同じくして、ドドドン!、もの凄い重低音の雷鳴が! 外はみるみる暗くなります。 また来ますと会計を済ませたあと、ビニールカバーをキャリーバッグにかぶせてからお店を出ました。 でも、昨夜、持って行こうと用意してた折り畳み傘はなぜか入れ忘れており…。 ビルの隙間から見える西の空に濃い灰色の雲が立ち込めていて、いまにも降りそうな予感。 雨が落ちてくる前に、駅に戻らなきゃ! 大通りを急いで横断。 が、予想より100倍速く、十数秒後には大粒の雨と強風来襲、ビルの入り口に逃げ込みました。 バケツをひっくり返したような、と云う表現が似合う雨が、際限なく降っているような激しい雨。 ものの数秒で歩道に大きな水たまりができました。 信号待ちしてた女性のビニール傘は一瞬で破壊されました。 折り畳み傘も持ってたところで、なんの役にも立たなかったろうなぁ。 お天気レーダーアプリで通り雨だと分かっていたけど、予定の列車に乗り遅れてしまわないか、ハラハラドキドキ。 10分ほど雨宿りして、小雨になってきたところで、待ちきれず、街に飛び出しました。 銀行前でもう一度、短い雨宿りをしたけど、駅地下までなんとか戻れました。 ✱この日、宇和島や長崎など西日本各地で短期的大雨が観測されたそうです。 それも、50年に一度という激しい天候変化で、海上で発生した竜巻で多数の漁船が転覆したそうです。 ![]() ![]() ハラハラしたけど、なんとか岡山駅にたどり着き、とっととホームへ。 ![]() ![]() 待ってる間、また大粒の雨が来たけど、強風は収まっていたので安心。 ![]() 2番目に並んでいたので、席確保。 14時12分発相生行き、発車。 夏休みが終わったばかりなので学生の姿が多かったです。 つづく。 青春18きっぷ旅 4 東北旅 目次 1日目 松山→岡山 / 岡山→名古屋 2日目 名古屋リニア・鉄道館 / 名古屋城 / 名古屋フェリー埠頭→ 3日目 フェリーいしかり / 仙台 4日目 仙台→松島 西行戻しの松公園 / 松島 1 五大堂 / 松島 2 瑞巌寺 / 松島 3 松島湾一周 / 石巻→南三陸 / 奇跡の一本松→夏虫のお湯っこ→宮古 5日目 浄土浜 / 龍泉洞 / 堀内駅→小袖漁港 / 小袖漁港 / 久慈 / 久慈→盛岡→花巻 6日目 花巻→平泉 1 中尊寺 / 平泉 2 毛越寺 / 仙台 1 瑞鳳殿 / 仙台 2 竜泉寺の湯 7日目 仙台→ フェリーきそ 8日目 →名古屋→大阪 9日目 京都 1 金閣寺 / 京都 2 晴明神社 / 四条通~清水寺 / 京都→大阪 10日目 大阪→ 高松→松山
|
|
|