日浦の城山へ行こう! 2 二之森へ行こう! 2
2017 / 03 / 12 ( Sun ) 今回は、大まかに云うと日浦地区、正確には神次郎町と梅木町にまたがる二之森の山頂からの下山風景です。
実は、この下山ルートが正しく楽な登山ルートでした。 二之森、二之森城跡に行かれたい方は、これから紹介する下山ルートをおすすめします。 でも、下山向きに撮った写真での紹介になります、ご勘弁下さい。 ![]() 少しの間、灌木が生い茂り、歩きづらいですが、尾根地形に沿って歩けば分かりやすい。 ![]() 少し平らなところがありました、曲輪の跡だと思います。 ![]() その下には、さらに細長い比較的、平らな土地があり、ここも曲輪の跡のように見えました。 ![]() ![]() なだらかな尾根に沿って、道として拓かれただろう細い平地が北へ延びています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 尾根筋から右に下る道を降りていくと、 ![]() 林道を右に下れば登山口へと降りられます。 ![]() やっぱり、林道を登ってきた方が全然、楽だったなぁ。 ![]() ![]() ![]() 道なりに下りますが、途中に数カ所、小さな分岐があるので、よくよく地形を見て間違えないように。 ![]() さて、次のお山へ。 その前に寄り道。 ここに来る途中、道の上から、上総集落で見かけた、 ![]() ![]() ![]() 上総は国道にも近いので、何軒か生活されてます。 ![]() ![]() 細い石を5本渡して橋にしてます。 ![]() ![]() 石段を上がり、鳥居をくぐり、また石段を上がると、 ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() 2礼2拍手1礼、無事、お山歩させていただきました…。 ![]() ![]() ![]() 松山のローカルな書家・三輪田米山の筆跡の石碑。 ![]() 来た道をずんどこ、ずんずん、下って、上総橋を渡って左折し、今治方向へ。 ![]() ![]() 国道317号線に復帰、日浦トンネルの今治側口へ。 つづく。
|
|
|