青春18きっぷ旅 4 東北旅 2日目 5 名古屋フェリー埠頭→
2017 / 03 / 18 ( Sat ) 旅行2日目の晩は、名古屋フェリー埠頭からフェリーに乗船、北へ旅立ちます。
![]() 夕方のフェリーターミナル。 最後にバスを降りて、フェリーターミナルビルにある太平洋フェリーの窓口へ。 支払いは、リニア・鉄道館からの帰路、電車内からネットでカードで決済済み。 銀行口座からの引き落としが2ヶ月後になるし、安易にカード決済はしたくなかったんだけど、 支払い期限最終日はコンビニでの支払いが不可だったことに全然、気づかなくて、仕方なく。 予約番号は覚えてましたが、念のため、確認しようとタブレットを起動したら、軽いフリーズ…。 慌てて再起動。 その間に自分の番が来てしまい、でも、タブレットはまだ再起動中。 覚えてた予約番号を窓口で伝えると、無事、あっててセーフ。 カード決済した人は、決済に使用したクレジットカードを見せる必要があったりしましたが、無事、乗船券ゲット。 ![]() ![]() 乗船前、ターミナルから見た今夜乗る船、太平洋フェリーの「いしかり」。 太平洋フェリーは、名古屋、仙台、北海道の苫小牧を結ぶ航路を運航しています。 今回の旅の目的地を東北と決めてから、陸路、空路、鉄路、いろいろ検討した結果、 時間やお金ではなく、ずっと寝たままでも目的地に行ける船の旅にしました。 そう、この船に乗って行く、次の目的地は、仙台です。 ![]() ![]() フェリーまでのアプローチ。 ![]() ![]() キャリーバッグを引きずりながら、まぁまぁの距離歩いて、乗船です。 「いしかり」は、初就航のお披露目が運悪く、東日本震災と重なってしまった、それくらい新しく綺麗な船です。 客船に関する様々な賞も受賞しているようです。 ![]() ![]() 船室のグレードは「S」、部屋はフロントと同じ階、5階にあります。 ![]() ![]() ![]() カプセルホテルの横開きのカプセルみたいなベッドルームで、 ![]() ![]() テレビもあるし、コンセントもちゃんとあります。 ![]() 初めて乗った船だから、荷物を置いたら早速、船内探検に出かけました。 と云うか、太平洋側で船に乗ったのも初めてなんだけど。 ![]() ![]() ![]() ![]() キッズルームはこんな感じで、ありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 船の後部に向かう通路には、自販機コーナーがあったり、 ![]() ![]() 船上のお泊まりで必要なものやお土産、お菓子、お酒などが置いてある売店があったり、 ![]() ![]() 男女それぞれの展望大浴場があったり、 ![]() ![]() ゲームコーナーやマッサージ機コーナーがあったり。 更に奥には、B寝台やコインランドリーも。 ![]() ![]() ![]() 中はこんな感じで、展望エレベーターって呼ばれてます。 ![]() 階段を上がったところにあるホールは、窓辺にテーブルセットがずらっと並んでて、 ![]() ピアノの生演奏も楽しめるステージがあったり。 ![]() ![]() レストラン「サントリーニ」があったり。 ![]() ![]() 夕食のお品書きが書かれたポップと、営業時間と料金表。 この時間、バイキングで2000円でした。 ![]() 乗船中、朝ご飯とか、もっぱらこちらを利用してました。 ![]() ![]() 定食やコースみたいなものはレストランで、こちらは単品で、カレーやうどん、コーヒーなど。 ![]() ![]() リーズナブルだけど、レストランと一緒の厨房で調理してるようでした。 ![]() 乗船中、ベッドで寝てたとき以外はほとんど、ここにいました。 テーブルにはコンセントもあって、充電もできるし、陸側だったので、携帯の電波の入りもよかったりしたからです。 ![]() ![]() テーブルや椅子は船が揺れても転がったりしないよう、床に固定されています。 ![]() ![]() プロムナードの奥は、ミコノスという名のラウンジで、 ![]() ![]() …と、客室以外、一通り、探検できたところで、出航のお時間となりました。 ![]() 見送ってくれる人はいないけど、名古屋の街をこっちから見送ってやる。 ![]() ![]() 19時、出港。 ![]() ![]() 僕もを振り返して、名古屋の街にもさよならを。 旅先での出会いや別れの思い出や経験を胸に抱え、船に乗って愛媛に帰る、みたいなことが若い頃、よくあったので、 いまでも、船が岸を離れるときは、淋しさとか楽しさとか不安とか切なさとか、いろんな感情が湧いてきます。 ちょうど聴いてたmoumoonの『ハレルヤ』が心に響いて、瞳がうるっとなりました。 ![]() ![]() 写真は上手く撮れなかったけど、肉眼で見た夜景はキレイでした。 ![]() ![]() 伊勢湾岸道路の橋をくぐれば、間もなく、伊勢湾に出ます。 街の明かりが遠くなるまで見送ったあと、部屋に戻りました。 でもすぐに、名古屋駅で買ってきた夕食や充電セットを持って6階のプロムナードへ行きました。 途中、売店で缶ビールを購入。 プロムナードのテーブルにいくつかコンセントがある場所のひとつに陣取り、カメラやタブレットを充電。 遠くに街の明かりが小さく見える車窓を目の前に、 ![]() ![]() 晩ご飯です。 ![]() ![]() 天むすに手羽先、美味しかったです。 美味しかったけど、それなりにいいお値段したので、後ろの軽食コーナーでカレーやうどんを頼んで食べた方が安上がり。 …そんなことを考えながら、食後は、タブレットでゲームしたり、ニュースを検索したりしてたら、 それまで振動って感じだった船の揺れが、急に大きな揺れに変わりました。 いよいよ、外海に出たみたいでした。 22時を過ぎると、軽食コーナーは閉店時間となりました。 僕もそろそろ、ネットサーフィンは終わりにして、お風呂行こうと思い、テーブルを片付け、部屋へ戻りました。 途中、エントランスのモニターで現在地をチェックしたら、伊良湖岬を抜けた外海に船はいました。 船の揺れが変わったのは、やっぱり、そのせいでした。 入浴、大きな湯船に熱いお湯、快適、爽快でした。 入港30分前までいつでも入れるんだそうで、深夜の入浴はNGな船が多くなってきた昨今、ありがたいです。 脱衣所にドライヤーは3つありましたが、まともに温風が出たのはひとつだけでした。 部屋に戻ると、みな就寝モードなのか、とても静かでした。 タブレットに保存してた映画『るろうに剣心 京都大火編』を見ながら寝支度。 ちなみに、ベッドは携帯は圏外でした。 S寝台室は船の中央にあり、窓もないので、電波の入りがホント、悪かったです。 結局、『るろうに剣心』を最後まで見てから就寝しました。 つづく。 青春18きっぷ旅 4 東北旅 目次 1日目 松山→岡山 / 岡山→名古屋 2日目 名古屋リニア・鉄道館 / 名古屋城 / 名古屋フェリー埠頭→ 3日目 フェリーいしかり / 仙台 4日目 仙台→松島 西行戻しの松公園 / 松島 1 五大堂 / 松島 2 瑞巌寺 / 松島 3 松島湾一周 / 石巻→南三陸 / 奇跡の一本松→夏虫のお湯っこ→宮古 5日目 浄土浜 / 龍泉洞 / 堀内駅→小袖漁港 / 小袖漁港 / 久慈 / 久慈→盛岡→花巻 6日目 花巻→平泉 1 中尊寺 / 平泉 2 毛越寺 / 仙台 1 瑞鳳殿 / 仙台 2 竜泉寺の湯 7日目 仙台→ フェリーきそ 8日目 →名古屋→大阪 9日目 京都 1 金閣寺 / 京都 2 晴明神社 / 四条通~清水寺 / 京都→大阪 10日目 大阪→ 高松→松山
|
|
|