青春18きっぷ旅 4 東北旅 6日目 4 仙台 2 竜泉寺の湯
2017 / 04 / 10 ( Mon ) 旅の6日目の夜は、仙台でゆっくり?しました。
どちらかと云えば市街地にある瑞鳳殿から、帰宅ラッシュの波に乗って市街地を足早に抜け出し、北へ。 泉区まで行ったのですが、その間、どこまでも住宅街が続いてて、仙台って都市だなぁって、改めて思ったり。 郊外にある温泉に行こうとしてたのですが、混んでないか、めっちゃ、心配になりました。 雨の中を走って、温泉には30分ほどで到着しました。 ![]() 名古屋から関東、仙台までチェーン展開してる日帰り温泉だそうです。 思った通り、駐車場はいっぱいで、奥は立体駐車場になってたけど、そっちもかなり、埋まってました。 ![]() お風呂セットを持ってお風呂へ。 ![]() ![]() 1階は駐車場になっているので、エレベーターで2階へ。 ![]() ![]() 下駄箱にサンダルを預け、券売機でチケットを買うんですが、 ![]() ![]() そのチケットを、フロント横にある、駅の改札機みたいなのに通して入場するんです。 ![]() ![]() ![]() 食堂はもちろん、マッサージ関係が多種多様あって、岩盤浴もあるし、温泉以外の部分も思った以上に充実。 ![]() お風呂も、炭酸泉に電気風呂、壺湯、露天風呂もちゃんとあって、塩サウナもあるし、15種類もありました。 ロビーもひとだらけ、脱衣場もいっぱいで、一番大きい湯船の炭酸泉は芋洗い状態だったけど、気持ちよかったぁ。 ここですっかり、炭酸泉のとりこになっちゃいまして、松山に帰っても、炭酸泉のある温泉ばかり、通ってます。 いろんなお風呂を堪能して、東北中、運転しまくった疲れを落とすべく、長風呂しました。 ホント、いい温泉でした。 気持ちよかったので、あとでもう一度入ろうと決めて、ロッカーに着替えなどを置いたまま、ロビーに出ました。 休憩スペースで日記をまとめてたりしてたんですが、お腹が空いたので、 ![]() ![]() 素直に館内の食堂で夕食しました。 もう、仙台から移動する必要もなかったし、これから食事できるところ、探すのも面倒だし。 ![]() 注文はタブレットからできて、楽ちん。 ![]() 美味しかったです。 食後もしばらく、日記のつづき。 外は雨が強くなってきました。 10時半頃、もう一度、入浴して、クルマに戻りました。 今夜の車中泊地ですが、ここの裏にある立体駐車場にしました。 ネット検索で仙台の車中泊場所を検索してた際、この温泉の裏の立体駐車場を推す声があり、 そのこともあって、この温泉に来たのですが、許可取った訳じゃないので、推薦はしません。 温泉の隣のゲームセンターと共用の駐車場で、深夜までクルマが出入りしてます。 正直、車中泊初心者は寝ることもできないかも。 奥まった、壁の横にクルマを駐め、寝支度しました。 照明や騒音は覚悟で寝ました。 もしかしたら、寝られないかもって思ってたら、すぐ、寝ちゃってました。 温泉がよかったのか、長距離運転したせいか、仙台まで無事故で帰ってこられた安堵感からか。 目が覚めたら、朝でした。 つづく。 青春18きっぷ旅 4 東北旅 目次 1日目 松山→岡山 / 岡山→名古屋 2日目 名古屋リニア・鉄道館 / 名古屋城 / 名古屋フェリー埠頭→ 3日目 フェリーいしかり / 仙台 4日目 仙台→松島 西行戻しの松公園 / 松島 1 五大堂 / 松島 2 瑞巌寺 / 松島 3 松島湾一周 / 石巻→南三陸 / 奇跡の一本松→夏虫のお湯っこ→宮古 5日目 浄土浜 / 龍泉洞 / 堀内駅→小袖漁港 / 小袖漁港 / 久慈 / 久慈→盛岡→花巻 6日目 花巻→平泉 1 中尊寺 / 平泉 2 毛越寺 / 仙台 1 瑞鳳殿 / 仙台 2 竜泉寺の湯 7日目 仙台→ フェリーきそ 8日目 →名古屋→大阪 9日目 京都 1 金閣寺 / 京都 2 晴明神社 / 四条通~清水寺 / 京都→大阪 10日目 大阪→ 高松→松山
|
|
|