fc2ブログ



 2023 031234567891011121314151617181920212223242526272829302023 05  
リニューアルはつづく
2022 / 05 / 02 ( Mon )
数ヶ月かけて行ってきた、ホムペのリニューアル。

2月末、なんとか、形になりました。

それは「スマホ対応」がメインのリニューアル工事でした。


でも、できあがったものは、想像していたものとは、ちと、異なっていました。

なかなか、願い通りに「作動」してくれませんでした。


HTML言語=タグとか「CSS」の書き方とか、
思い出したり、覚えたり、
未だに試行錯誤の連続です。


今日の休みも、「いじって」ました。


まずは、「お山を探す」ページに新たに導入したマイマップ。

スマホで見てみると、ボタンとか、横スクロールして出てくる文字とか、なんか、小さい。

原因は、「お山へ行こう!」すべてのページが、
「PC ←→ スマホ」のスタイル切り替えが完全にはできていなかったことでした。

これは、前回のリニューアル工事で導入を見送っていた、

「meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0"」

を使うことで、なんとか、できました。


次は、「マップ」。

各indexページにある、地図上にお山の場所を旗で表した部分で、
リニューアル工事で変更した場所のひとつです。

googleマップの貼り付けが有料化したため、
国土地理院の地図を利用する方式に転換した部分です。

画面のサイズが異なるスマホとPC、それぞれに合わせて表示させるのは、
簡単そうで、意外と苦戦しました。

「@media only screen and (min-device-width: 480px) 」

なんてタグを屈指して、取りあえず、クリアできました。


最後は、テーブル=表。

画面からはみ出したテーブルが、ページ全体のレイアウトを崩してるところがありました。

例えば、各お山の紹介ページにある「アクセス」。

登山口に至る国道・県道の情報を載せた簡易地図です。

地名とか距離とか、文字数のせいで、横に長くなりがちでした。

「アクセス」全体の大きさは画面内に収まるようにし、
中の簡易地図だけを横スクロールできるようにすれば、
問題解決じゃん!って思ったのですが…。

それがどうやっても上手く行きませんでした。

半日くらい、悩んだ結果、
「アクセス」全体を横スクロール可能にすることで問題を回避しました。


一応、問題のあったすべてのページを修正したつもりですが、
全ページのチェックは行っていないので、
治ってなかったり、エラーってるページもあるかも、です。

そして、すべてのページが、最低限、思った通りに「作動」するようになるには、
まだまだ、時間が必要な気がします。


そんな、2022年のGWでした。
関連記事

17:21:55 | コメント(回答)(1) | page top↑
ホームページのリニューアル工事中!<<古い方< 最新記事 >新しい方>>「横倉山へ行こう!」アップしました!
コメント
--承認待ちコメント--

このコメントは管理者の承認待ちです
by: * 2022/06/08 21:06 * [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

「バカ」「アホ」「変態」「狂」... 使いようによっては他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています、ご注意下さい。

コメントいただくのはとてもうれしいんですが、
「送信」ボタンを押す前にいま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」「行間を…」ということを相手に望むのはわがままです。

お怒りな場合でも、大人な対応でぜひ、よろしくお願いします。 <(_ _)>

お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけませんよね。

なお、当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも正直、私個人の勝手です。
不愉快だと思ったコメントはばっさり削除します。
違う意見を持つ人と共存できないクレーマーと判断したら、即、ブロックします。

相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

ホームページのリニューアル工事中!<<古い方< 最新記事 >新しい方>>「横倉山へ行こう!」アップしました!