fc2ブログ



 2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10  
「壺神山・滝山へ行こう!」アップしました!
2022 / 09 / 19 ( Mon )
クセって、やっぱり、スゴい (^_^)

「お山へ行こう!」を再開後、ヒマがあると、ホムペの編集をしていました。

そんな日を、ひと月、ふた月と過ごしていたら、
ヒマになると、PCの前に座って、ホムペの編集をしたくなってしまう。

ある意味、有意義なヒマつぶし感覚なんだけど。

ホムペを編集するのが、ちょっとしたクセになってきた感じがします。

一旦、クセのレベルになると、面倒でもなくなってしまう。

ただ、文章のセンスだけは、まだまだ、鈍くて困る。
頭に浮かぶ語彙が少なくて困る。
楽な短い文章を、つい、選択してしまう。

はてさて。

そんな今日この頃に、また、アップしました。

「壺神山・滝山へ行こう!」

また、大洲のお山です。

大洲はお山がたくさんあるので、興味が尽きません。

そして、また、少彦名命がらみのお山です。


お山歩のストックがまだあるので、
近いうち、またどこか、アップできるかな。

でも、このペースでアップしてたら、来月にはネタが切れちゃうなぁ。

となると、撮って出ししなきゃならないけど、
蚊がいるうちはお山行きたくないし…。

キャンプもしたいし…。

お遍路もしたい…

郵便局の風景印も集めたい…

ミュージアムカードも集めたい…

龍馬パスポートにハンコ、集めたい…

道の駅カードも集めたい…

ダムカードも集めたい…

百名城スタンプ、御城印も集めたい…

お金かかることばっかりだ。

けど、お金ない…

やっぱ、お山歩が一番、お金かからないかな (^_^;)
関連記事

14:17:37 | コメント(回答)(0) | page top↑
「神南山へ行こう!」アップしました<<古い方< 最新記事 >新しい方>>取材
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

コメントいただくことは、とてもうれしいことです。

ありがとうございます。

けれど、「送信」ボタンを押す前に、いま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」

「行間を…」

それを、顔の見えない相手に望んでも、なかなか叶うものではありません。
字面しか、判断材料がないのですから。

当方の記事にお怒りの場合も、大人な対応で、
ぜひともよろしくお願いします。 <(_ _)>

一時の怒りにまかせて書いた文章は、パワーはあっても、
意図が通じなかったり、違う意味に取られたりすることもあります。

感情的なときこそ、冷静で。

でも、お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけません。


あと、「バカ」「アホ」「変態」「狂」...
使い用によって他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています。


当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも、私個人の勝手です。
不愉快なコメントは、ばっさり、削除します。

違う意見を持つ人と共存できないクレーマーやヘイトと判断したら、
即、ブロックします。


相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも、一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

「神南山へ行こう!」アップしました<<古い方< 最新記事 >新しい方>>取材