「北水ヶ尾根へ行こう!」アップしました!
2009 / 09 / 09 ( Wed ) ♪な~がいあ~い~だ~、お待たせしました。
北水ヶ尾根へ行こう! アップいたしました。 ![]() “北水ヶ尾根? って、どこ??” はい、場所は、水ヶ峠~北三方ヶ森間の尾根です。 『自由研究 地図から消えた○三方ヶ森』の中でも最後に紹介した尾根です。 現代の地図には載ってない古い山名がたくさん見つかった尾根です。 久しぶりのお山歩場所に最適かな?、と思い、先日、出かけたのですが、 その時の様子をホムペにまとめる際、「北三方ヶ森の東尾根」じゃつまらないと思い… すみません、勝手に命名しました (^_^;) 汗汗っ 北三方ヶ森から“北”、水ヶ峠から“水ヶ”をもじって名付けました。 なので、ご存じなくて当然です。 久しぶりの山歩で、ヘタレなレポートになってしまいました。 写真も道ばっかり。 季節的にも花も咲いてなくて、ホントに華がないページになっちゃいました。 でも、天気には恵まれたので、いつものパノラマ写真はちゃんと押さえてきました。 なんと、広島の竹原市にある火力発電所まで撮れちゃいました。 北水ヶ尾根って名前に違和感アリアリでも、久しぶりの更新なので、 おひまな時にでも覗いてやって下さいませませ。 よろしくお願いします <(_ _)> いつか、水ヶ峠~南三方ヶ森(白潰)の尾根も歩いて、南水ヶ尾根の名前でアップするだに! |
|
|