Google Earth、よりリアルへ
2009 / 10 / 06 ( Tue ) 昨日、松山城の3Dモデルで驚いたGoogle Earth。
Googleはもっとリアルなものを目指してるんだそうです。 Engadget日本版>Google Earthにリアルタイム動画をマッピング、リアルシムシティ化 によると、 掲載されてる動画を見ると、ホント、ゲームのシムシティみたいに、Google Earth上で車や人が動いてます。 言葉遊びな余談ですけど、 “監視カメラ”より、“街頭カメラ”って云われた方がソフトな感じがするのは、僕だけかな? 地球の“いま”を見られるGoogle Earth。 いつか、きっと誰かが実現するだろうことだけど、もう始まってるんですね。 漫画に出てくるような悪の組織じゃなくてよかった。 (いまのところ、だけど) 花火大会とか空に合成して“たまにリアルタイム”なんかでも面白そう。 四国の国道にもカメラがあって、国土交通省のサイトで映像が公開されてるけど、ほんの一部。 基本的にカメラの台数がもっと増えないと上の動画みたいな映像はムリでしょうね。 リアルタイムもいいけど、石鎚山を高精細画像にして欲しいぞ! Google Earthの高精細画像って、地図に載ってない林道や登山道や、 登れそうな尾根も見当が付けられて、お山歩プランに便利なんですよ。 高精細航空写真の範囲をもっと拡げてくんないかなぁ…。 リアルな愛媛のお山、高精細画像で全部見たいです。
|
|
|