fc2ブログ



 2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10  
Google Earth、よりリアルへ
2009 / 10 / 06 ( Tue )
昨日、松山城の3Dモデルで驚いたGoogle Earth。
Googleはもっとリアルなものを目指してるんだそうです。

Engadget日本版>Google Earthにリアルタイム動画をマッピング、リアルシムシティ化 によると、

 Georgia Institute of Technologyの研究者たちが公開したのは、街頭カメラなどのリアルタイム映像を俯瞰地図アプリに矛盾なくマッピングして「動く地図」を実現する手法。
通行人やスタジアムのなかのゲーム、あるいは交通などについて、カメラがひとつしかない場合・複数の角度からおなじ場所を撮影した映像がある場合・複数のカメラがあっても撮影範囲が途切れている場合 (渋滞カメラなど)それぞれに重ね合わせの方法がデモされています。
 歩行者を合成する場面でロボットの群れが闊歩しているようにみえるのは、映像から抽出した動きに3Dモデルを重ねているため。
Google EarthやマイクロソフトのVirtual Earthを素材にしたデモ映像はまだ目を瞠るようなものではありませんが、高速道路を豆粒のような自動車が走って行くさまはやっときた未来感があります。

掲載されてる動画を見ると、ホント、ゲームのシムシティみたいに、Google Earth上で車や人が動いてます。


言葉遊びな余談ですけど、
監視カメラ”より、“街頭カメラ”って云われた方がソフトな感じがするのは、僕だけかな?


地球の“いま”を見られるGoogle Earth。
いつか、きっと誰かが実現するだろうことだけど、もう始まってるんですね。

漫画に出てくるような悪の組織じゃなくてよかった。
(いまのところ、だけど)

花火大会とか空に合成して“たまにリアルタイム”なんかでも面白そう。

四国の国道にもカメラがあって、国土交通省のサイトで映像が公開されてるけど、ほんの一部。
基本的にカメラの台数がもっと増えないと上の動画みたいな映像はムリでしょうね。


リアルタイムもいいけど、石鎚山を高精細画像にして欲しいぞ!

Google Earthの高精細画像って、地図に載ってない林道や登山道や、
登れそうな尾根も見当が付けられて、お山歩プランに便利なんですよ。

高精細航空写真の範囲をもっと拡げてくんないかなぁ…。

リアルな愛媛のお山、高精細画像で全部見たいです。
関連記事

00:38:25 | コメント(回答)(0) | page top↑
松山城3Dモデル凄す!<<古い方< 最新記事 >新しい方>>家が近かったら僕だってしたい、日帰り150山
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

コメントいただくことは、とてもうれしいことです。

ありがとうございます。

けれど、「送信」ボタンを押す前に、いま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」

「行間を…」

それを、顔の見えない相手に望んでも、なかなか叶うものではありません。
字面しか、判断材料がないのですから。

当方の記事にお怒りの場合も、大人な対応で、
ぜひともよろしくお願いします。 <(_ _)>

一時の怒りにまかせて書いた文章は、パワーはあっても、
意図が通じなかったり、違う意味に取られたりすることもあります。

感情的なときこそ、冷静で。

でも、お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけません。


あと、「バカ」「アホ」「変態」「狂」...
使い用によって他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています。


当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも、私個人の勝手です。
不愉快なコメントは、ばっさり、削除します。

違う意見を持つ人と共存できないクレーマーやヘイトと判断したら、
即、ブロックします。


相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも、一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

松山城3Dモデル凄す!<<古い方< 最新記事 >新しい方>>家が近かったら僕だってしたい、日帰り150山