fc2ブログ



 2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06  
立山 錦の絨毯
2009 / 10 / 15 ( Thu )
文句なしの美しさを、立山から。

行ってみたいぉ。

北日本新聞から、

立山織る錦、紅葉がピーク

 3連休2日目の11日、県内は好天に恵まれ、行楽日和となった。
立山・黒部アルペンルートの高原バス道路沿いでは、七曲(ななまがり)(1680メートル)から大観台(1470メートル)にかけて、紅葉がピークを迎えた。
上空からも赤や黄、緑のまだら模様が、白銀の立山連峰に映えた。
 ヘアピンカーブが続く七曲。
ナナカマドの赤、ダケカンバやミネカエデの黄、針葉樹の緑が織りなす紅葉のじゅうたんの間をバスが縫うように行き交い、観光客は車窓から錦秋の立山を堪能した。
高原バスを運行している立山黒部貫光(富山市)によると、立山の紅葉は昨年より1週間ほどペースが早い。
これから称名滝(1180メートル)、美女平(977メートル)が見ごろを迎える。



アルペンルートを除雪してる風景を撮った写真を載せたのがつい、最近のような気がしてたのに、
もう、紅葉ですか、早いなぁ。

それにしても見事な色彩。
赤い葉、黄色い葉、まだ緑色の葉。
いろんな樹が生えてるからこそ、醸し出る極彩色。
関連記事

15:44:24 | コメント(回答)(0) | page top↑
遭難まとめ 10月1日~4日<<古い方< 最新記事 >新しい方>>遭難まとめ 10月12日~14日
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

「バカ」「アホ」「変態」「狂」... 使いようによっては他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています、ご注意下さい。

コメントいただくのはとてもうれしいんですが、
「送信」ボタンを押す前にいま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」「行間を…」ということを相手に望むのはわがままです。

お怒りな場合でも、大人な対応でぜひ、よろしくお願いします。 <(_ _)>

お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけませんよね。

なお、当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも正直、私個人の勝手です。
不愉快だと思ったコメントはばっさり削除します。
違う意見を持つ人と共存できないクレーマーと判断したら、即、ブロックします。

相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

遭難まとめ 10月1日~4日<<古い方< 最新記事 >新しい方>>遭難まとめ 10月12日~14日