fc2ブログ



 2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06  
鹿島槍に沈む月
2010 / 02 / 03 ( Wed )
先月末に撮影された、
長野県にある鹿島槍ケ岳の双耳峰の凹に見事沈む満月です。

信濃毎日新聞から、

双耳峰に抱かれて 今年一番大きな円い月、鹿島槍に沈む

 二つのピークの間に沈む月-。
31日早朝、千曲市雨宮の千曲川右岸から、満月から欠け始めたばかりの月が北アルプス・鹿島槍ケ岳の双耳峰(そうじほう)の間に沈んでいく様子が見られた。

 日の出間近で、北アの山々が白い姿を見せ始めた午前6時40分。
輝いていた月が稜線(りょうせん)に近づき、赤みを帯び始めた。
同47分すぎ、双耳峰の間にすっぽりと収まるように沈んでいった。
月がすっかり見えなくなった同51分には周囲に雲が増え、山頂が赤く染まるモルゲンロート(朝焼け)を見ることはできなかった。

 長野市立博物館館長補佐の大蔵満さん(53)によると、今回の満月は、軌道上で地球に近い位置にあるため「今年の満月の中で一番大きい」。
1月は満月が2回(1日と30日)あり、2月に満月の日はなく、3月に再び満月が2回訪れる。
こうした年は珍しいという。


よく神社に奉納されてる鏡を思い出しました。
関連記事

12:40:24 | コメント(回答)(0) | page top↑
今日一の富士山<<古い方< 最新記事 >新しい方>>IBM ホームページビルダー14 バグの続報
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

「バカ」「アホ」「変態」「狂」... 使いようによっては他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています、ご注意下さい。

コメントいただくのはとてもうれしいんですが、
「送信」ボタンを押す前にいま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」「行間を…」ということを相手に望むのはわがままです。

お怒りな場合でも、大人な対応でぜひ、よろしくお願いします。 <(_ _)>

お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけませんよね。

なお、当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも正直、私個人の勝手です。
不愉快だと思ったコメントはばっさり削除します。
違う意見を持つ人と共存できないクレーマーと判断したら、即、ブロックします。

相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

今日一の富士山<<古い方< 最新記事 >新しい方>>IBM ホームページビルダー14 バグの続報