WindowsXPのインストCDをUSBメモリにしちゃる
2010 / 02 / 19 ( Fri ) ウチのPCはWindows 7だぜ、って方は多いんでしょうか、少ないんでしょうか?
訊いてどうするわけでもないけれど。 ウチはいまだにXPです。 XPで全然不都合がないし、 4回転しなくても金メダル獲れたライサチェックみたいな心地です (^_^;) Windowsは普通、CD(Win7はDVD)に収録されてますが、 それをUSBメモリにコピーして、インストールもUSBメモリから行えるようにできる、 WinToFlash というフリーウェアを見つけたので試してみました。 一応、XPでも7でもOKだそうです。 ドンキホーテで398円のmicroSDカード(1ギガ)を買い、 銀天街の百均(セリア)で、microSDカードをUSBメモリにできるUSBアダプタを100円で購入。 498円で1ギガのUSBメモリが作れる時代になったんですね。 ちなみにドンキ、2ギガは798円でした。 WinToFlashの入手先は、↓ ダウンロードしたファイルを解凍し、黄色いアイコンのWinToFlash.exeをクリックしたら即スタートします。 498円でできた1ギガのUSBメモリをPCのUSB端子に差し込み、光学ドライブにWindowsが入ったCDをセット。 “WinはFドライブよ”、“USBメモリはJドライブよ”と指定するだけで、後は自動的に最後まで処理されます。 ![]() 背景の赤い宇宙と地球は僕のデスクトップの絵柄です。 10分ほどで完了しました。 USBメモリでインストできるOSを作るメリットは、インストする段になるまで感じませんが、 CDを読み込み中です、で待たされる時間が大幅に短縮できるそうです。 なんか、XP、重たくなってきたので、上書きインストでもしてリフレッシュしようかな。
|
|
|