fc2ブログ



 2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06  
プロフェッショナル仕事の流儀
2010 / 02 / 23 ( Tue )
NHKの プロフェッショナル仕事の流儀 、大好きな番組だったのに、
茂木さんの脱税 - 正確には忘れてただけだけど、脳科学者としてそれってどうなの?と突っ込まれて、
一旦、終了しちゃうみたいで残念なんですが。

来週、3月2日のプロフェッショナルは、
富山県警山岳警備隊の現場リーダー、山田智敏さんだそうです。

オフィシャルサイトから、

第138回 3月2日(火)放送予定
出動せよ 雲上のレスキュー隊
~山岳警備隊・山田智敏~


山岳救助のスペシャリスト集団として全国にその名がとどろく「富山県警山岳警備隊」。

その現場リーダーで、「韋駄天(いだてん)」の異名を持つのが、分隊長の山田智敏(39)だ。

日本有数の危険な山として知られる立山連峰剱(つるぎ)岳周辺の遭難事故に対応するのが、山田たちの仕事だ。

山田は、山岳救助という仕事において、最も大事なものは「想像力」と言い切る。
刻一刻と状況が変わる山の世界。
先回りして何をすべきか考えなければ、時には救護すべき相手はおろか、隊員や自らの命にかかわる。
どんなに登山能力を高め、強じんな肉体を作り、救護技術や搬送技術を磨いたとしても、最後は先を見通す「頭脳」が成否を分けるという。

番組は、ある困難な遭難救助の現場に完全密着する。
剱(つるぎ)岳周辺で起きた遭難事故。
遭難者は、頭に傷を負い、歩行が困難な状態。
ところが、救助ヘリコプターは刻々と変わる天候のため、事故現場に近づけない。
山田たちの決断とは。
山岳救助のプロフェッショナルたちの、命をつなぐ格闘のドラマを追う。


予告のムービーは、こちら

楽しみです!
関連記事

23:27:12 | コメント(回答)(0) | page top↑
ふたつの遭難、福島から<<古い方< 最新記事 >新しい方>>乗鞍岳で雪崩、山スキーヤー死亡
コメント
コメントの投稿














←管理人以外は読むことができないメッセージにしたい場合はチェックを

「バカ」「アホ」「変態」「狂」... 使いようによっては他人を不愉快にさせるワードは投稿不可となっています、ご注意下さい。

コメントいただくのはとてもうれしいんですが、
「送信」ボタンを押す前にいま一度、読み返してみて下さい。

「よく読んでもらえば分かる」「行間を…」ということを相手に望むのはわがままです。

お怒りな場合でも、大人な対応でぜひ、よろしくお願いします。 <(_ _)>

お山でも町でもメールでも、自分がイヤなことは他人にしてはいけませんよね。

なお、当ブログは一個人のブログです。
コメントの削除や受信拒否の設定をする・しないも正直、私個人の勝手です。
不愉快だと思ったコメントはばっさり削除します。
違う意見を持つ人と共存できないクレーマーと判断したら、即、ブロックします。

相手が聞く耳を塞いだら、どんなに正論でも一生届くことはないでしょう。

いろいろ、すみませんが、ご了承下さい。

ふたつの遭難、福島から<<古い方< 最新記事 >新しい方>>乗鞍岳で雪崩、山スキーヤー死亡